天体望遠鏡について

こんばんは、かなです。今回は天体望遠鏡について書こうと思います。星に興味を持つと「天体望遠鏡欲しい!!」ってなりますよね。私もそうでした。私も望遠鏡初心者ですが、買うまで時間がかかりました。後悔のない買い方を書けたらなと思っています。

私が聞いた話

「子供に天体望遠鏡買ってあげたんだけど、使い方わかんなくて、月見て飽きちゃったんだよね」
「天体望遠鏡買ったけど、月見て満足しちゃった。星見てもよくわかんないし売っちゃった」
「天体望遠鏡たくさんあってよくわかんない。それに値段高い。」
「木星見たかったけどどれが木星かわからなくてやめた」

今一度考えて見て

なぜ私が天体望遠鏡が欲しいと言ってるあなたに向けてこういった事を話すのか。これが現実だからです。
買うなと言ってるわけではありません。欲しい!!ってなった時、以下の事考えて見て下さい。
・予算を決めているか?
・月以外の天体わかる?
・目的決めてる?
・望遠鏡の事わかる?
この中で一番大事なのは「月以外の天体わかる?」です。みんな月見て満足しちゃったり飽きたり他の星わかんないって話してるんですね。望遠鏡は安い買い物ではありませんので、月だけ見て満足するっていうのは非常にもったいない話だと思います。
私がいろんな記事でベランダや玄関や公園などで星を見てと口うるさく話してる理由の一つです。家のまわりで輝いている星の名前などをわかってあげるだけで望遠鏡で星を見たくなる欲がぐーんと上がるんです。まずは月以外の見たい天体を挙げてみませんか?木星・土星もいいですが、ミザールアルコルやカストルなどの二重星なども個人的にオススメです。(二重星とは肉眼では1つに見える星が望遠鏡で覗くと2つ寄り添って見える天体の事です。検索してみてね!)

予算と目的決めてる?

さて、望遠鏡を買うにあたって気になるのは予算だと思います。
天体望遠鏡はピンからキリまであるので慎重に選んで欲しいなと思っています。まずは元を取ろうなんて思わないで、望遠鏡を置く場所は決めてあるか、架台は何にするか(後でお話しします)、見る場所は決めてあるか、何を見たいか、目的がある程度わかってきたら忘れないようにメモしておきましょう。後々役に立ちます。
カメラが趣味で星の写真も撮りたい人はそれもメモに加えて下さい。

望遠鏡の事わかる?

望遠鏡を買ううえで一番つまづくのはここかと思います。天体望遠鏡には架台といって望遠鏡を載せる台があるのですが、これには種類があります。赤道儀と経緯台です。ここで詳しく書くと長くなるのでYouTubeやgoogleで違いを把握して下さい。あと倍率も計算しなければわかりませんので計算方法も把握しなければなりません。望遠鏡は使い方だけでなく覚える事がいっぱいなのです。
そこで、家電量販店でも、お近くに望遠鏡屋さんがあればカタログを片っ端からもらってくる事をオススメします。望遠鏡についての説明も書いてあったりするので大変参考になります。あとは天体望遠鏡を販売しているネット通販のお店を覗いてみて下さい。たくさんのメーカー・望遠鏡に出会うはずです。
でも天体望遠鏡について完全に理解しなくていいです。少なくとも上記で書いた架台や倍率の計算は覚えて下さいね。

決まったらお店へ!

実際に望遠鏡を見て見ないと重さや大きさがわからないのでお店に行く事をオススメします。近くになければネットショップでもOK。
お店の場合:これは私が実際に行った例で挙げますが、上記の『予算と目的決めてる?』でメモしたものを持っていって店員さんにこう言いました、
「天体望遠鏡が欲しいのですが、観望会などに持っていきたいのでなるべく軽い望遠鏡が欲しいです。予算は10万以内だと助かります。できれば赤道儀がいいですけど経緯台でもいいです。見たい天体は(メモ見せて)こんな感じなんですが、ありますか?」
どれか希望に添えないものも出てくると思いますが、あなたが一番望遠鏡を買ううえで気にしてる”優先順位”があると思います。それに従って店員さんと相談してみて下さい。
ネットショップ:買った事がないのであまりアドバイスできないのですが、近くの家電量販店などでも少ないですが天体望遠鏡が売られてたりする所があります。そこの店員さんに上記で書いた事を話してみて相談するか、天文ファン(天体望遠鏡マニアもOK)が身近にいたら聞いてみると、きっとこういうものがいいよと教えてくれると思うので、それにあった天体望遠鏡を探してみるのはいかがでしょうか?

最後に

天体望遠鏡を購入すると最初は苦労すると思います。私も苦労しました。でも一度天体を入れてみるとその感動は一生の思い出になります。是非あなたにあった天体望遠鏡を探してみて下さい。オススメの天体望遠鏡はあなたの望遠鏡になりますよ。

双眼鏡も推してみる

天体望遠鏡で天体を導入するには自分で望遠鏡を天体に向けなければなりません。慣れが必要ですが慣れるまでがこれまたひと苦労。なのでまずは双眼鏡で星を見ておくのもいいと思います。ちゃんと視野に入れられるかの練習にもなります。それに双眼鏡には双眼鏡の魅力があります。さっと覗いてすぐ見られますし、両目で星を堪能できるのはなかなかに気持ちいいです。宇宙にいる気分に浸れます(私個人の感想です)