見出し画像

価値観のお話

こんにちは、Kanaです。

今日は価値観をテーマにしたいと思います。

コーチングって結局価値観の洗い出しみたいなところがあると思っています。

私も1年に何度か自分の価値観の確認作業を行いますが

結構重労働です(^-^;)


価値観ってなんぞや。

という方もいるかと思うのですが

価値観=自分自身のお顔だと思ってください。

自分の顔は普段見えませんよね?

価値観の確認作業は自分の顔を鏡を見るようなものだと考えてもらうと分かりやすいかな…

毎日同じだと思うけど実は毎日違ってて

前鏡で見たときにはなかったシミがあったりニキビができてたり

乾燥してたり潤ってハリがあったり。

理想の顔の状態があって

ニキビがあったらあの薬で治そうとか

冬で乾燥してきたからあのファンデーションにしようとか

理想の状態を目指して少しずつ変えていく。


価値観も一緒で

自分の理想の状態があって

でもうまくいってないところもあったりして

ちょっと変えてみたりする。

でも理想の状態が何かわからなくなると目指す方向がわからないから

何をしても

「あれ?何かおかしいな?」

「なんだか、最近うまくいかない…」

ということになってしまう。

ゴール地点を設定するというよりは

目指す方向を定めるイメージ。

あなたがランナーだったとして

東京タワーをゴールに設定するというよりは

西を目指すというようなイメージ。

価値観に関してはゴールは設定しにくいと思うので

方向性を意識すると良いと思います。

価値観からズレたことをしていると

自分自身とズレた行動を取ることになるので

とてもストレスがたまります。

何故自分がストレスを感じているのか?

何を変えればストレスを感じなくなるのか?

わかるのも価値観洗い出し作業の良いところですね(^^)

なんだかうまくまとめられなかった気もしますが…

誰かのお役に立てたら幸いです。


今日はmumari様のイラストをお借りしました。

ありがとうございます。

Kana

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?