見出し画像

驚いたこと 考え方の違い

先日、金~日の2泊3日で夫と同級生たちと計9人で小旅行に行く計画を立てていました。行き先は車で5時間のかわいらしい街。車を2台レンタルして、素敵な宿を借りていました。

こんな感じの街。行ってないけど・・・

ところが、出発日前日の夜、一人の女の子からグループチャットにこんな連絡が・・・
「学校ではやっている風邪(*)にかかっていて、咳と鼻水がでてるの。マスクをして参加するつもりだけど、uncomfortableと感じる人がいたらどうか私にDMしてね!私はそのことを誰にも言わないし、なんとも思わないから。この週末に病気にかかるのが嫌な人はDMしてください。」 (直訳)
(*主に咳と鼻水がひどく感染力が強くて学校内で大流行中の病気。検査しても陰性なのでコロナではない。オンラインでの授業参加はコロナ陽性証明書が必要なので、この風邪の場合は学校に行かないと欠席扱いになってしまう。みんなマスクをして無理やり登校するので結果的に大流行。学級委員的な人たちが、この風邪についてもオンライン授業OKのルールを適用するよう申し立て中。)
 
・・・!?!?
 
私が思ったこと:そんなに感染力が強い病気にかかってしまったら、旅行のキャンセルは仕方ないのでは?自分は参加の前提で、キャンセルしてほしいと思う人がいるかを聞くのはどうなの?周りは来るなとは言えないよ。もし周りに感染させたら自分も嫌な思いをするのでは?私は旅行に行きたいけど、来ないでとは言えないので、その病気にかかりたくない私がキャンセルするしかないのかな・・・。
 
この女の子の考え(私の推測):私は病気だけど、この旅行に参加したい!だけど周りに不快な思いはさせたくないから、私が参加することが不快かどうか聞いてみよう。何も言われなければ、感染してもその人の自己責任。
 

「私は感染したくないから、あなたキャンセルしてくれない?」とDMすれば、きっとあとくされなく私は旅行に行けるだろうし(本当に誰にも言わず何も思わず受け入れてくれるんだと思う。)、私が「私も体調悪いからキャンセルするね」と噓をついても円満にキャンセルできて、旅行には行けないけど病気は回避できるだろう(代わりに別の場所に旅行すれば週末を楽しめるし)。
考え方の違いであって、どのやり方が良い・悪いという話ではないことはわかります。でも、やっぱり私は「私が旅行に行くために、あなたがキャンセルして」とは言えませんでした>< 
・・・まあ、結局私はその旅行をキャンセルし、別の場所に旅行に行き楽しい週末を過ごすことができたので結果オーライです。
 
病気や衛生観念に関する考え方の違いも感じましたし、私はこうしたいんだという自己主張の強さ・仕方も大きく違うことがわかったので、私の経験値としてはレベルアップです(ポジティブ)。
どう対応するのがベストなのかよくわからないままですが、いろんな考え方の人がいるもんね~と勉強になった経験でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?