マガジンのカバー画像

BibliOphile°19分館|視聴覚室

20
視覚、聴覚を中心に、五感で触れるものについて 音楽、美術、演劇、映像を通して感じたことなど
運営しているクリエイター

#舞台感想

20230427
『サンソン-ルイ16世の首を刎ねた男-』
職業が宿命だった時代。
キャリアコンサルタントなんて絶対にいないよね。
そんな時代に“宿命”に誇りを持って斬り続ける。
ごろーちゃん、大きいのよ。舞台映えする。
@はじめてのブリリアホール
いつでもアウェイの池袋。

20220630
劇団四季『アナと雪の女王』

妹にチケットをもらい5歳と観劇。
「ありのままの」というメッセージは「受け入れて」と言っているのではなく、自分が受け入れることで成長する物語だなと。

ありのままの5歳でいてほしい。

すこしも寒くないわ
むしろ 「あついわ」

20220427
天海祐希主演の広島ジャンゴ。

なんか答えが出た感じ。
考えないんじゃなくて、考えられなくなっちゃったらそこまでになってしまう。
休め!

歴史は繰り返し、自分と同じような人間はどこにでも出てくる。
三谷幸喜の「日本の歴史」を思い出した。

天海祐希かっこよい。

『メリー・ポピンズ』を鑑賞して

20220420観賞 人生でいちばん好きな映画は?と聞かれたら、メリー・ポピンズは外せない。 そ…

2022年2月16日
今年もコクーン歌舞伎へ。
「おれは誰だ!!」という、キャリコンにも切り離せないテーマ。
主役が揃っての見得が、迫力がすさまじくて息が止まるかと思った。

後ろの席の2人組が「一切傾聴できない人のお手本」のようで何度も笑いそうだった。