見出し画像

ライター3ヶ月目やったこと

こんにちは。夏乃です。

10月は子どもの誕生月だったので、お出かけや誕生日の計画などプライベートなことに費やす時間を多めに取りました。
来年からは入園になるので、誕生日当日に子どもを独り占めできるのは今年が最後かも⁇
誕生日プレゼントも喜んでもらえて、当日のお出かけもいい思い出になりました✨

そんなライター3ヶ月目でやったことをまとめていきます。

継続案件に少し慣れてきた

2ヶ月間継続していただいている案件が、2つあります。
1つは、クライアント様のルールを体が覚え始め、以前よりリサーチや作業が効率よく行えるようになってきました。
ただ、少し慣れが出できてしまい、ご指摘を受けたこともあったので、気を引き締めて確実にこなしていきたいと思います。
もう1つのお仕事は、文字数が多いので、納期を意識してペース配分をうまく組むようにしています。
こちらは今の所納期より早めに提出できています。
この先冬に向けて、子どもや自分の体調不良が起こると思うので、しっかり調整しながらやっていきたいです。

Slackに登録した

準備期にChatWorkやGmailなど使いそうなものは登録してありましたが、応募の際Slackをよく目にするのでこちらも登録しておきました。
使う予定はないんですが‥笑
クライアント様から指定された時すぐ使えるように、登録や設定など行い使えるように整えておきます。

契約継続ならず

テストライティングに合格し、次の仕事をいただけた案件がありました。
テストライティングの時はびっしりと細かくFBをくださり、とても勉強になりました。
2回目は、構成の一部に修正があっただけでした。
その後、執筆して送ったところ「すばらしいです」とお返事をいただけました。
ですが、次回もお願いします!と言ったところで、返信が来なくなりました‥
あっ‥(察し)
修正なしって恐ろしいなと少しして気づきました。
結構落ち込んだ出来事でした。

手当たり次第応募した

一件案件を失った焦りから、新しい案件に手当たり次第応募しました。
でも、焦って応募した案件はやっぱり通過できませんよね。
ほとんどがテストライティングすら受けれませんでした。
とりあえず動くことをモットーにこれまで活動していましたが、ここで自分の行動を振り返るきっかけができました。

テストライティング1件

これはやってみたい!と応募文に力を入れた案件がテストライティングに進めました。
5000文字の案件ですがなかなか難しく、現在も取り組んでいるところです。

自分のやり方を見つめ直す

勢いだけでこの3ヶ月突っ走ってきましたが、なかなかうまくいかないなと実感した月でした。
一度立ち止まって、自分のやり方を見つめ直す時なのかなと思います。
まだwebライターの道は諦めません!
どうしたら仕事が取れるのか、記事が書けるのか、収入につながるのかをしっかり計画立てようと思います。

とはいえ、今月の収益は、初の5桁を突破しました!
先月の倍以上の収入となったので、ここは自分を褒めたいところです。

4ヶ月目の目標

自分のやり方を見つめ直すということで、4ヶ月目は勉強をする月にします。
とりあえずなんでもやってみる!というのはしばらくお休みして、新しい案件への応募はやめることにしました。

でも、やらなければ仕事はなくなる一方なので、継続でいただいているお仕事は精一杯続けます。
インプットの時間をしっかり確保して、少しでもレベルアップしてから、また新しい案件への応募をしていくつもりです。
4ヶ月目は、じっくり力をつける1ヶ月にしていきます。

新しい案件に応募せず、取り組もうと思っていることをまとめました。
少しでも自分のスキルアップに繋げていきたいです。


ご覧いただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?