見出し画像

季節の家仕事

梅の収穫お手伝いが終わり、
梅仕込みの季節。

毎年仕込む梅ジュースや
梅ジャム、
梅干しに加えて、

今年は梅肉エキスに初挑戦。

梅肉エキスを作るの事は
手間がかかること。

そう知っていたから手を出せなかったひとつ。

作ってみて
「ほんとに手間暇かかる!」笑

青梅をすりおろし、

すりおろしたものから
汁を搾り取る。

これを
コトコトコトコト

コトコトコトコト

焦げない様に煮詰め続ける。

200gの青梅から
出来上がる梅肉エキスは
これだけ!!

小瓶に出来上がった梅肉エキスは
宝物のように見えます。

これで一年は大丈夫。

購入していた梅肉エキスと
味も異なり、

梅肉エキスを通して

我が体調を知る。

自分にあったものは
自分で作るに限る。

ご飯も同じ。

つくることやつくるものたちは
波動が入り、

いのちが宿る。

季節ごとの家仕事、

大事な生きる道標。

「どれも私に丁度良い」にするための生活。

髪を切りたいときに
気になった分だけ切る様になり、

リンスは酢リンスで
ここ一年落ち着いてます。

化粧水は
ゆずの種化粧水をつくる。

どれも今の私に丁度いい。

心にわだかまりがないように、

日々の気付きと
思いつきを大事に、

ひらめきはすぐ動く。

毎日同じ私ではないから、
日々の違和感をひらめきに変えて

生き続けています。

神倭

https://kan-yamato.jimdofree.com

#梅肉エキス
#手仕事が好き
#手作り
#丁度いい暮らし
#神倭
#母日記
#アラフォー
#地球暦

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?