見出し画像

ゲームでポイ活レビュー (3)ソリティア World of Solitaire

「World of Solitaire」はトランプゲームの1つです。
CASHMARTでのポイ活の達成条件は、クリアしたステージ数で決められています。ステップが刻まれているので、お金を獲得しやすいです。

達成条件

最大獲得金額: 200円🃏.
条件1: ステージ40をクリアする → 10円獲得♥︎.
条件2: ステージ80をクリアする → 20円獲得♦︎.
条件3: ステージ250をクリアする → 30円獲得♠︎.
条件4: ステージ650をクリアする → 55円獲得♣︎.
条件5: ステージ1400をクリアする → 85円獲得🃏.
期限: インストールから1カ月以内🃏.

なお、アプリバージョンは5.9.83、iOS 12.5.6でプレイしました。バージョンやOSによって動作や表示が異なることがありますのでご注意ください。

World of Solitaire のアイコン

サマリー

「World of Solitaire」はシンプルにソリティアだけのゲームです。
ソリティアはトランプをスイート(♥︎♦︎♠︎♣︎)ごとに1から13まで並べるゲームです。Windows PCには初めから入っているので、ご存知の方も多いと思います。このノートではソリティアのルール説明は省略します。
「World of Solitaire」では1回のソリティアのことを「ステージ」と呼んでいます。
1ステージクリアすると、星(⭐️)が1〜3個付与されますが、ポイ活には星の個数は関係ありません。

自分の場合、インストールから17日目で条件4までを達成し、合計115円もらえました。
まだ期限内なのですが、ステージ1400に挑戦するのは止めました。ステージ650まで進めるのも飽きがきてしまい、大変でした。
以前のバージョンではネットにつながっていなくてもプレイできましたが、今のバージョンではネット環境が必要です。

操作の面倒さ

操作は簡単です。

ステージの初めの状態

出せるカードや移動できるカードが出たら、そのカードをタップします。ドラッグする必要はありません。
出せるカードや移動できるカードがない時は、右上の山札をタップします。初めの方のステージでは1枚ずつめくられますが、途中から3枚ずつめくられるようになります。
またオートコンプリート機能がありますので、52枚全部のカードをタップする必要はありません。

画面が固まって反応しなくなることもなく、充電がすぐになくなることもなく、ストレスなく操作できました。

条件達成の容易さ

条件1と条件2の達成は簡単です。ヒント機能があるので、条件3も難しくありません。ヒント機能については、後述します。
自分は条件1と条件2はインストール翌日に、条件3はインストールの4日後に達成しました。

条件4からは忍耐が必要になります。飽きます。淡々と無心に解いていき、インストールから17日目で条件4のステージ650を終えることができました。
最後の条件5はステージ1400までクリアしないといけません。条件3までの2倍以上の日数がかかるだろうと考えました。その場合、インストールから1カ月以内という期限に間に合いません。そのため、「World of Solitaire」でのポイ活は条件4までの合計115円で終えることにしました。

ヒント機能

画面下に (a)「DRAW 1 CARD」と書かれた丸、(b) 星が刺さった杖みたいなアイコン、(c) 二つの矢印が交差したアイコン、(d) 電球アイコン、(e) 後戻りする矢印アイコンがあります。
このうち、(a)「DRAW 1 CARD」と書かれた丸は、3枚ずつめくられるステージでのみ表示されます。

ヒント機能

(a)「DRAW 1 CARD」と書かれた丸:3枚ずつめくられるステージで、1枚ずつめくるように変更してくれます。(b)〜(e)と異なり、これだけは動画広告を見る必要があります。
また、この機能を使った場合、ステージのいちばん最初の状態(1枚もカードを動かしていない状態)に戻ることに注意してください。そのため、行き詰まった時は(b)〜(e) を使うより先に、この機能を使った方がお得です。

(b) 星が刺さった杖みたいなアイコン: 裏返しになっているカードと山札の中から、いちばん数字が小さいカードを1枚出してくれます。

(c) 二つの矢印が交差したアイコン:裏返しになっているカードと山札をシャッフルしてくれます。

(d) 電球アイコン:次にタップすべきカードを10回連続で教えてくれます。下図のように黄色い太い枠でハイライト表示されます。

(d) 電球アイコンのヒント機能を使った時の画面

(e) 後戻りする矢印アイコン:直前に動かしたカードを元に戻してくれます。

(b)〜(e) はコインと交換して追加します。必要なコインの枚数は1,500〜2,700枚です。必要なコイン枚数はヒントの種類によって異なりますが、ステージが上がっても変動しません。

ヒント機能追加時の画面 ((b)〜(e))

コイン

コインはログインした時(1日1回)やステージをクリアした時に付与されます。ステージクリア時は、動画広告を再生すると2〜3倍のコインがもらえます。ただ、コインが足りなくなることはないでしょうから、再生しなくて大丈夫です。

ステージクリア時の画面
ステージ一覧画面(右上の六角形のアイコンに赤ポチが付いています)

また、ステージ一覧の画面に移り、右上の六角形のアイコンに赤ポチが付いている時は、コインがもらえます。1日に1回、できれば2回覗いてみてください。コインが貯まっているはずです。

広告の煩わしさ

広告はほぼ出てきません。ヒント機能を使ってめくる枚数を3枚から1枚に変更した時だけ、動画広告が流れます。
非常に良心的なアプリです。

最後に

「World of Solitaire」はオススメのアプリです。条件3までは現実的なので、60円は確実にもらえるでしょう。

次回は「なめこの巣」について書こうと思います。ランク49で足踏み状態が続いていたのですが、ようやくランク50に上がれました。

この記事が参加している募集

#やってみた

36,756件

よろしければサポートお願いします! 今後もポイ活のレビューをしていきたいです。