見出し画像

ハンガリー生活⑥ スマホが壊れた~さぁどうする!

タイトルの通り、ハンガリーでスマホが突然壊れました…

台所で料理の写真を撮ろうとしたところ、フリーズ。
その後、充電も再起動も何もできず、仕方なくPCでスマホ修理店を調べて、原因特定のために持ち込みました。
持ち込んだのは「Mobee」という修理店。

ハンガリーのスマホ市場は、Samsung・iPhone・Huaweiのシェアが高く、修理店でも中韓メーカーの取り扱いが中心。
そのため、私の使用していたGoogle Pixel 5aの修理をお願いできるところを探し、レビューの良かったこちらへ持ち込みました。

*実際に対応は良かったです。SONYの取り扱いもあり、英語対応可なので、日本人には利用しやすいのではないでしょうか。

持ち込んだら受付のお兄さんに「1日くらいで連絡する」と言われ、メールアドレスを教える。
すると、本当に1日で結果が(ハンガリーで時間通りとは珍しい!)。
「プロセッサ自体が破損しているから、これは直せない」とのこと…

買ってから1年くらいしか経っていないのに…と思いつつも、心当たりが。
単身赴任期間、妻とビデオ通話をすると、すぐに端末が熱くなり、オーバーヒートしていました。ハンガリーに来てからも、旅行などで写真を撮ると、すぐにオーバーヒート。
Pixelは熱処理に難ありとは聞いていましたが、過度な使用は内部をだめにしてしまったのかなと反省…とはいえ、次はPixelはないですね。

幸いだったのは、日本から古いスマホを持ってきていたこと。
SIMカードを差し込み、アプリをインストールし直し、とりあえず電話・SNS等が出来る状態を確保できました。
海外に長期滞在するときは、古いスマホも念のため持ち込んだ方が良いですね。

春に一時帰国するので、その際に新しいスマホを購入予定です(出費…泣。
ハンガリーでの購入も考えましたが、規格等の互換性をいちいち確認するのが面倒なので、数カ月は我慢。
とはいえ、古いスマホもバッテリーがだめになっているので、Mobeeで交換してもらおうと思います。

本当に、スマホやPCが壊れた時の備えはしておきましょう。
次は長持ちするスマホを買います…


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?