見出し画像

英語のスピーキングがネイティブらしくなる3つのコツ教えます!その③:間の取り方

英語のスピーキング学習で、いちばんよく聞くのは「ネイティブらしく話す方法が知りたい」というものです。
ネイティブらしく話すと、カッコいいですからね!

ネイティブらしく話すには、実は3つのコツがあるのです。
それはというと:
①音の強弱
②リエゾン
③間の取り方

この3つを押さえれば、あなたもネイティブらしく話すことができます。
今回の動画は、③の「間の取り方」について解説しています。

「間の取り方」を理解するためには、以前解説した「スラッシュリーディング」がとても役に立ちます。

英語では、「意味のかたまり」を形成する「2語以上の単語の集まり」を一気に言うで、それを可視化できる「スラッシュリーディング」が有効です。

今回の動画は、「間の取り方」を解説しつつ、①と②の復習を兼ねていますので、少し長めの動画になります。

前の2つの動画を観ていただいた方は、復習にも役立ててくださいね!

その①:「音の強弱」

その②:「リエゾン」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?