見出し画像

1日に1回、誰かを喜ばせるプロジェクト開始

こんにちは、鴨桜子です。

庭の柿の木に、オナガがやってくるようになって2週間。
初めて撮影に成功しました( ̄^ ̄)ゞ

窓を開けると、まだ、涼しい風が部屋の中に入りこんできます。クーラーをつけていない室温は28度。まだ耐えられる!

30度を超えたら、スイッチオンです。体感温度は信じない。

この暑さを感じていたら、去年の今頃のことを思い出しました。

実は去年の4月の半ばに、とんでもない出来事に巻き込まれて、生活が一変しました。

5月には離れた町に部屋を借りて、この家はそのままにして、とりあえず住むことになりました。いつまでそこで暮らさなくてはいけないのか、先が全く見えず、不安な日々でした。

借りた部屋は9階。

ずっと、地面に接した場所で暮らしたきた者にとっては、最初は珍しくて楽しかったのだけど、そのうち、だんだん落ち着かなくなってしまいました。
実は高いところは苦手だったようです(笑)
そして、高さに暑さが加わって、体調を崩してパニック発作。

秋には仕事も引退せざるを得なくなり、
本当によくやったなあと、しみじみ思ったりします。

我が人生の中で、記憶に残るキツい1年でしたが、学んだことも多い1年となりました。

現在は自宅に戻ることができ、パニックの治療も終了。日常生活にはなんの支障もなく送っています。

が、やっぱり、まだまだ緊張しがちなのです。
一番の苦手は「予定」。
先に予定があると、ついつい緊張してしまうので、できるだけ入れないようにして、のんびり過ごすようにしています。

なので、基本的に、家に居ることが多いです。

元々家で仕事をしていたので、家に居ることは多かったのだけど、気が向けばささっと出かけていましたし、人との付き合いももう少しありました。

つまり、仕事もないし、やることが激減してしまったのです。

時間、たっぷりすぎなのです。

何より、早回しのように生活していたので、今の暮らしはあまりに違う。

3食作って食べて、洗濯、朝夕二度の掃除をしても、ささっと終わってしまいます。手際の良さが恨めしい(笑)

ま、それでも、わたしがヒマだということで、誰かに迷惑をかけるわけでもなし、困る人がいるわけでもなし。戸惑っているのは、わたしだけ。

何かしたいなあ。

いやいや、もう特別なことをしなくても、好きなことだけをしてればいいのよ。

でもなあ・・・なんか目標みたいなもんがないかなあ。

そうだ!

そんなら、一つくらい、誰か(虫なども含む)を喜ばせるって言うのは、どう?

それ、いいかも!

きのうは、ミミズを喜ばせました。

道路で干上がりそうになっていたので、葉っぱに包んで、日陰に移動さただけだけど、ミミズの命は守られた!( ̄^ ̄)ゞ

さっき生協が届いたのでみたら、豚のひき肉が入っていました。

今日は、ご近所に住むひとり暮らしのばば友に、手作りぎょうざを届けることにします。

毎日、一つずつを、心がけてみようと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?