見出し画像

どーこだ? パリでもましてや北朝鮮でもありません

答えはバリバリ今治市内、日本食研の本社ビル。

火曜水曜の工場見学は叶わず、今日土曜日ならば無料散歩ができたのだ(ただし15分以内)
日本庭園は歩いて楽しむもの。ヨーロッパのはお城の上から眺めて楽しむもの。工場見学なら上から望めてなお綺麗だとか
ただしよーく見るとあの牛キャラ石像がいろんな所に。
これは上から眺めても気づかないだろうな。
欧州?それとも、かの首領様の国?随所に星のマークも

清々しささえ覚える、この振り切ったマネマネ感
いやここまでくればオリジナルだ。侮れん今治は

先日紹介したなんちゃって今治城風賃貸マンションは
5キロしか離れてない

日本食研みるのに一晩余計に過ごす意味、あったかな?まあいいや、今日は四国中央市のキャンプ場まで66キロ、朝飯はまだ、時刻は1030。

四国に来て焦っている事が一つある。[本場の讃岐うどん]をまだ食ってないのだ。本来、そこほど「旅先では現地のモノを!」とガタガタ食うほどではない。下関のフグ⁉︎松山の鯛めし⁉︎そんなのは東京でも食えるのだ。でも例えば、北海道の牧場で食べるジンギスカンとか、四国のボロ一軒家でおかずをセルフでとるうどんとか、その場でこその雰囲気を味わえるトコロにはこだわりたい。

月曜昼前に四国を出る予定なのでチャンスは今日だけだと思いつつ迎えた10時30分だ。
国道に「セルフうどん10時30分オープン」とあるではないか!?速攻で入る。ボロい一軒家ではなく丸亀うどんみたいな雰囲気だが仕方ない。1.5玉いなり、天ぷら2つで最低限のノルマ「四国でうどん」は果たす。11時出発、すると20分後

これだよコレ、昼しか営業しない、the地元のうどん屋

カモピー、クヤピー。どーするアイフル!?

行くっきゃない。やる気元気いわき でしょ
沖縄のソーキそば屋を思い出す、お家で食べる感。👍

1時間以内に2.5玉➕おでん、いなり、天ぷら×2の入ったお腹は[食べ放題にチャレンジ]したと錯覚してた。そういえばないね、うどん屋の食べ放題。

さて一転して退屈な午後のサイクリング。西条市に入ると「右折しろ」と神のお告げが。右折してみたところで、どこにでもある城跡、、

かと思いきや、なんだコレは!写真が下手でスマン!
城門に隠れているが、後ろは愛媛県立西条高校。四国を
代表する名門校。かつての藩邸が現在の高校になってた

うーむ、愛媛の建物文化は奥深いかもしれぬ。急に西条高校出身の大学の同級生カネダ君を思い出した。履歴書の語学の欄に「英語:うなずく程度」と書いて一流銀行に合格し、すぐ香港に赴任したカネダ君。今でもうなずいているのだろうか?

追伸:日本食研で庭園見学帰りに受付で「当工場でしか手に入らない焼肉のタレ」をいただく

今晩キャンプ泊だが調理器具は東京に送り返して
しまった。しばらくは水代わりに飲むとしよう。

明日の予告 「無料キャンプor違法キャンプ〜私はいつからボケたのか?」
………不測の事態に備えて早く寝ようっと。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?