15分でつくる朝食

おはようございます、神島竜です。

お久しぶりです。前の投稿からだいぶ日が経ちましたね。

言わずもがなですが、ネタ切れしました。

前々から言ってるんですが、もう自分が日々やってることはほとんど言ってるんですね。
一応、書こうといえば他にも色々あるちゃっあるんですが。こっから先はきっとこうなるはずた、こうなってほしいという期待や憶測でやってる日の浅い行動ばかりでですね。

この辺をやるべきだって言うと、押し付けがましくなっちゃうんですね。

なので、こっからは少し慎重になって。投稿頻度も下がる予定です。また、これとは別のマガジンで連載している月一の気になるニュースに関しては6000字で今度投稿しますね。

今日は朝食の話。

みなさんは朝食をちゃんと食べてますか?

当たり前の話ですが、朝食は食べた方がいいです。もちろん、人によって食べれる時間がないのも考慮した上で、どうしても言いたい。

最近、色々やってみましたが、朝食は15分で用意できます。必要なものは冷凍庫、お湯、電子レンジです。

まとめていくつか紹介します。

まず、味噌汁。味噌と乾燥わかめを器に入れ、そこに湯を入れるだけで味噌汁ができる。お湯は鍋なら5分、味噌汁を作ったら余った湯でパスタやコーヒーを作るのもありです。

冷凍庫には、寝る前に米やパンを冷凍してくといいです。食パンを買った時に切り分けてラップしてジップロックに入れて冷凍庫に入れる。お米も炊いたら茶碗一杯ずつラップする。食べる時は500wで2分で電子レンジにかける。

冷凍食品、冷凍野菜も便利だ。冷凍ほうれん草は卵と炒めるだけでご飯に合う激ウマなオカズになる。冷凍餃子、唐揚げも美味い。

この辺を抑えると、けっこう早く朝食を食べれる。

参考にしてみてください。では、また今度、話しましょう。

#コラム #ライフハック

頂いたサポートは本に使います。