見出し画像

番外編:クエスト消化用アジャニフレンズ

クエストが「白または緑の呪文を20回唱える」だったので、それに合わせて手持ちのカードで作ろうと思ったところ、そういやアジャニって白緑だったなと思い返し、白も緑も強いPWいるしあとはクリーチャーぶち込んで+1能力のハズレを土地だけにしたら戦えるんじゃない? ということで作ってみた紙束めいたものが、本日の一品

デッキ

アジャニフレンズ

いつになく横に長い

《潜伏工作員、アジャニ》はヤヤを殺した
絶対に許さん
とはいえ、カードとしては面白そうで、なんとなく使い道は探し続けていた
要は、クリーチャーとPWだけで盤面を触れるなら、アジャニを十全に生かしつつデッキになるのでは、という
《粗暴な聖戦士》を1枚も持っていなかったことから、この構想は断念していたんだけど、《別館の歩哨》を獲得した今、夢は現実になる
まぁ、デッキになっているかどうかは別の話だが

クリーチャーで盤面に触りたかった
ようやく、代替パーツも手に入って現実のものに

とりあえず、クリーチャー除去は《別館の歩哨》で何とかして、後は《永遠の放浪者》まで伸びればさらに対応できるようになる
エンチャントとアーティファクトについては、《腐れ花》がいれば対応可能だし、《向上した精霊信者、ニッサ》でも大丈夫
これで、パーマネントに対しては概ね強く出られる形になった
相手のPWについてはクリーチャーで殴って対応すればよい

PWに触りたい所ではあるんだが
まぁ、そこまで言うのは贅沢というもの

あと、重要なのはアジャニが毒カウンターを扱うこと
序盤から毒カウンターを積めていれば、紋章化まで行ったときに必殺となる
なんせ、デッキのうち土地以外の36枚どれをプレイしても毒カウンターが乗るのだ
ダブルアクションすれば4つ毒が乗る
自力で6個積めば勝利も見えよう
であれば、アジャニで引っ張るのは毒性持ちと増殖持ちである

何気に、《別館の歩哨》と《腐れ花》がここにもいる
シナジー効いてるぜ!

気が付いたら、3マナ以下のクリーチャーばっかりになったので、PW枠に《華やいだエルズペス》を添える
これで、何となれば《別館の歩哨》を引っ張ってきて盤面の除去もできるし、並んだクリーチャーに何らかの効果を与えれる
コレはマッチしてそう
ついでに《放浪皇》も添えておこう
なんかの折には役に立つ

雑に積まれていく人たち
でも、アジャニで引いてこれるしいつ出しても強いよね

PWがやたら増えたので、増殖も活かせそう
コレはなんというか、シナジーの塊になった
好きな構築だ
勝ったな

仕事多い
優秀よなぁ

で、回して見た感じだが
…なんか、思ってたよりいいな?
PW軸、やっぱ強いわ

特にこの人たち
2枚ずつとはいえ、アジャニが引っ張ってきてくれるのでそれなりに期待できる
後はマナだけだ

だいたい、想定通りの動きをしてくれてるのがありがたい
後、なんとなく入れた《硬化した屑鉄喰らい》がきっちり仕事してて、3ターン目に《潜伏工作員、アジャニ》を出して4ターン目に《向上した精霊信者、ニッサ》を出す…みたいな動きが結構安定してできる
土地のコトなんも考えずに24枚にしてたので、こいつ入ってなかったら多分上回りのPW出せない
ありがてぇ

なんとなく墓地触ってくれるのも助かる

序盤に毒カウンターを積み上げておけば、《潜伏工作員、アジャニ》の忠誠度を高めるプレッシャーが強くなる
結果として、アジャニのヘイトがめっちゃ上がって《華やいだエルズペス》よりも優先して落としに来たりしてくれる
今弾で毒性を得たことで、アジャニ自体が大きくパワーアップした印象ある

出た当初は使えないと言われ続けていたが
ようやく花開いたのでは?

序盤をやり過ごしつつ、アジャニを展開したら+1を使ってリソースを探しに行きながらマナを増やし、PWを展開していくところまで行ったら、おおむね勝ちパタン
ニッサを出して盤面をトークンで埋めながらエルズペスで強化してもいいし、放浪者で面倒なクリーチャーを除去しながら毒を溜めてアジャニ奥義フィニッシュを狙ってもいい
ダメージも毒も狙えるのは悪くないと言える
あ、放浪皇も《絶望招来》にカットインして他PWを守りつつ死んでもらったりとか、結構仕事するよ?

いい塩梅に役割分担しつつ、相互にゆるくシナジーしてる

クリーチャーの枠はもっと検討の余地ありそうだし、このデッキはもっと面白いことできそう
クリーチャーとPWだけでデッキ組むのも悪くないな、と思わせてくれる

今の所、この辺りとかも面白そうではある
ロランは放浪者で出し入れするのも楽しそう

今弾でPW強いのいっぱい出たし、またこの手のデッキは組んでみたい所
意外にロマンだけでもないのは分かったし

注意表記

このページはファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。
©Wizards of the Coast LLC


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?