見出し画像

ヤヤ・バラードデッキの道のり【288】

昨日も書いたけど、今週末は全然空いてない
今季もゴールドスタートだったので、早く駆け上がってしまいたいんだが
とはいえ、シーズン開始直後は赤単とかも多くて、ちょっと時間置いた方がよさげでもある
前のトークンズなら赤単受けきれたんで、デッキ変えたのが裏目になってたわけだけど、週末忙しいので打ち消し合ってる感じ


前回はこちら


ヤヤ・バーン3.0.0

デッキ

勢いのあるデッキは好きです

中途半端に早くて、中途半端にバーストダメージが出せる
この中途半端感が微妙…と言えばそうなんだけど、その中途半端なところを強みにしたい
今の所、サイドがメチャむずい

対戦メモ

取り急ぎ、1戦1勝
サイドチェンジが難しくて、特にアグロプランに走る場合はヤヤを抜くかどうかの選択が厳しい
ヤヤ抜いちゃうなら、初めから入れなくてよくね? ってなってしまう

コレはもう古い記事だけど、ヤヤ4枚入りのアグロデッキのレシピ
サイドチェンジにおいてはヤヤを1枚抜くことは想定されているものの、サイドチェンジでアグロを加速させる、というプランが想定されていない
コントロール相手でもヤヤが降ろせたらリソース負けしない、というのがその前提であり、基本的にはメインの速度で押し切れるから、ということなのだろう

とはいえ、当時はアトラクサもいなかったし、アゾコンもややTierを落としていた
サイドチェンジ例にコントロールが入ってないんよな

今の環境、コンボは最速4~5ターンでゲームを決めてくるし、早いデッキは3~4ターン目にはキルターンを迎えたりするしで、悠長にヤヤを構えれるデッキとそうでないデッキがはっきりしている
メインでアグロもミッドレンジもコントロールもコンボも、全部5分程度で対応した後で、相手に合わせてアグレッシブサイドボーディングできるのはヤヤならではの魅力だと思っているので、サイド後にヤヤが残らない、ということ自体は否定するものではないんだが

メインでアグロとミッドレンジの懸け橋となる、まさに交渉人

他では、置物除去が薄いのも気にはなっていて、サイドの《失せろ》でエンチャントはタッチできるものの、AFに触れないというのが気がかり
なんか、火力と解呪を併せ持つカードはないものか

例えばこういうのとかさ
でも、フェイスに撃てない
こっちでもイイ
ただし、こいつもフェイスに撃てぬ

などなど、回し始めたことでイロイロと見えてきてはいるんだが
さて、今日の昼休みはどうか

対戦記録(バーン3.0.0)

ゴールドTier4-4から
さっさとプラチナに上がってひーひー言いたい
ってか、ダイヤモンドに到達してニチャァってなりたい

基本的にはスタンダード:ランク戦(BO3)
先/後:先攻か後攻か
毒x(y):毒・カウンターによる勝敗、xは積まれた、yは積んだ毒カウンター
〇x(y):勝ち、xは勝利時の残りライフ、yは相手投了時の相手残りライフ
×(x)y:負け、xは投了時の残りライフ、yは敗北時の相手残りライフ
△:開戦前に相手が爆発して勝利など、ノーカン
Sxty:マナスクリュー、xマナの数、yは止まったターン数
Cc:cは色偏りで足りなかった色
F:マナフラッド、主に後半になって3ターン以上連続で土地引いた場合
M:ミスプレイあり
m:ミスプレイあったけど大きな影響なし
?:バグあるいは不可解な動作

青黒赤ミッドレンジ:×○○

土地5…始めたい気持ちはあるけど、メインは軽く走りたい
1マナで始めちゃダメってバーン神が言ってたの
なんとか…なるか?

何とかなりそうではあった
残りライフ7まで削り、あとちょっとなんだけどリソースが尽きた…というか土地しか引かねぇ、という状況で降りたった《黙示録、シェオルドレッド》…からの《魔の悪い爆発》
ターンドローと合わせて6点回復され、一気に不利に
やっぱ、シェオルまでに畳まんと厳しいの

いつも立ちふさがってくるな、キミは
まだ先攻なんで速度重視
相手はグリクシスで何かしら悪さする系っぽいので溶鉱炉は割れまい

先〇

土地5枚…
先手なんよなー!
まぁ、これなら何とか…
苦渋のヤヤボトム

今度は何とか走り切った
相手の2度の《一巻の終わり》による除去の隙を掻い潜って本体火力を投げ続け、最後は《火遊び》でリーサル

霜剣山もいい仕事した
これ3枚体制いいぞ?
2度のアグロを見せてからの後攻
クリーチャー抜いてミッドレンジにチェンジ

後〇

これはミッドレンジプランではメチャいい感じ

《ウラブラスクの溶鉱炉》でご機嫌伺いした上で、4ターン目に《戦導者の号令》を降ろして準備完了
《最深の力、オヘル・アショニル》から《反逆のるつぼ、霜剣山》で10点、ヤヤ+1トークンで5点入れたら勝ちである
さぁ、マナ使い切ったのを見てから、《最深の力、オヘル・アショニル》をプレイ!

…あれ? なんでスピリットトークン2体出てんの?

手が滑った
こりゃダメか、と思ったけど、スピリットに除去を飛ばしてもらえたのを見てから、改めて《最深の力、オヘル・アショニル》をプレイ
その後、アショニルへの除去に合わせてダニトークン出して5点撃つなどして相手のライフを削り、ラストは《稲妻の一撃》でリーサル

スタックで《思考への侵入》撃たれてドキドキしたけど、打消し2枚引けなかった模様

これ、とてもいい感じのサイドができた気がしている
1~2本目で相手にアグロ警戒させて、3本目はミッドレンジに寄せて相手の除去を無駄にさせるような動きができていたように思う
特に、除去が《切り崩し》《長い別れ》《一時的封鎖》《危難の道》などに寄って行ってくれれば、《最深の力、オヘル・アショニル》を守る必要が無くなっていく

最近よく見るようになってきた
ウチのデッキ相手に喉首→コレに入れ替える意味はほぼないので、メインからこっちなんだろうな

デッキ調整案メモ

今日は時間無さそうなので、調整用のメモ並べておしまい

メイン:《失せろ》《邪悪を打ち砕く》

サイドに入ってるけど、メインに足す感じで
メインのゲームレンジ考えるとシェオル対策しとかないとまずい
シェオル採用はビートもあり得て、地図トークン渡すのが裏目になりがちだし、《邪悪を打ち砕く》の方がいいかもしれぬ
とはいえ、ここをメインに入れると火力が落ちるので、枚数は慎重に

とか言ってると、PWに触れずに泣く羽目になったりする

赤単アグロでは《魔女跡追いの激情》や《ナヒリの戦争術》の枠、ボロス召集だと《失せろ》《邪悪を打ち砕く》のどっちかか
ただ、その枠でヤヤと《最深の力、オヘル・アショニル》を運用しているので、どうしたもんかなという所
メインは強く出たいんだがなぁ

メインでは、ヤヤ-2から《稲妻の一撃》などでも対応は可能
あと、速槍で受けて3点火力とかもあったりはする

サイド:《第三の道のロラン》《次の一手》

サイド後に、アーティファクトに触れるようにしたい、という気持ちはある
アグロプランで《セレスタス》1枚にライフゲインされ続けて負けそうになるのはもう御免だ

3マナは重いんだが…
ミッドプランならアリか

実際の所、致命的な何かしらが出て来た時に諦めるしかないのは辛い
候補いずれも3マナとテンポロスを産みそうで嫌なんだけど、こっちはサイド後にミッドレンジプランを取るとき用になるかと思う

あるいはこっち
AF使ってないので兄弟仲で全部ぶっ飛ばすのはアリだ
ダニを巻き込まんようにはしたいが

今日のまとめ

戦績

1戦1勝
なんか面白いデッキとやれて満足感は高い
ただ、回数こなさんとダイヤモンドも遠いのよなぁ
精進します

この辺を上手く使ってて楽しそうだった

週末なのでお休みです

ということで、お休みです
連日の夜更かしで寝不足気味なのでゆっくり寝たいんだが
家族がそれを許してくれない
せめて土日は早く寝るようにしよう、そうしよう

眠いのよ

余談

EDHも順調にデッキ触ってて楽しい
次回開催は今月中旬
待ち遠しくてひとり回しばかりしている
…そんなことしてるから寝不足になるのだ

EDH楽しすぎる
コマンダーサミット行きたかったな…

次回はこちら

注意表記

このページはファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。
©Wizards of the Coast LLC


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?