見出し画像

私のヤギ飼いルール

《私のヤギ飼いルーティーン》
最近ヤギの飼い方で相談に来られる方が多くいらっしゃるのでご参考までに…。ちなみにうちはメスの大人ザーネンが3頭です。

オーツヘイという牧草


給餌は1日2回。朝の6時半にオーツヘイの乾草と砕いたヘイキューブを少量。夕方5時にオーツヘイと吉野川河川敷等から刈ってきた青草。これが基本です。

これが1日分の青草。これでも足りないので放牧で補っています。

晴れていれば外に放牧に出しますので、それによって給餌の量を調整します。新鮮な水をいつでも飲めるようにして、岩塩を置いておきます。私が家にいる時は柵から出して敷地内で自由にさせます。リードで繋ぐことはありません。1日に一度、小屋の中のフン掃除をします。食べ散らかした乾草は濡れるとハエの幼虫の温床になるので焼いてしまいます。

※ これは私の個人的な飼育方法なので、こうするべきという事ではありません。

耕作放棄地に出動!

《私の動物との付き合い方ルール》

① 「自分からは触りに行かない」
動物の方から構って欲しいと近付いて来たときだけ全力で相手をします。こちらに興味がないと感じたら声掛けのみに留めます。
(知らんオッサンが馴れ馴れしく触りに来たら気持ち悪いですよね)

② 「名前を自分の都合で変えない」
動物を引き取る時は、前の飼い主さんが付けた名前は基本的に変えません。

③ 「見返りを求めない」
可能な限り一緒にいて丁寧に世話をすれば動物は自然に尽くしてくれます。ミルクを出してくれたり働いてくれたり。信頼関係が出来ている飼い主さんに会うと、いつもそれを感じます。逆にエゴが先行すると動物は言うことを聞きません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?