マガジンのカバー画像

神山メイカースペース

20
2016年 春、徳島県、神山町にデジタル工作工房『Kamiyamaメイカースペース(KMS)』が開設されました。 木工、電子工作・プログラミング、縫製・手芸など様々なものづくり…
運営しているクリエイター

#徳島

[KMS] トリマーでマーブルランを作ろう!(6月のオープンデイ開催報告)

こんにちは、神山メイカースペースの本橋です! 先週6月15日(土)はKMSオープンデイでした。オープンデイの時間帯は工作室を開放しています。どなたでも自由に遊びに来ていただいて、デジタル工作を身近に感じて遊んでいってください、という日です。 トリマーを使ってマーブルランを作ろう!土曜のオープンデイでは13時~16時で工作室を開放しています。今回のテーマは『マーブルラン』でした。 マーブルラン マーブルランはYoutubeなんかでも大人気のコンテンツで、溝を切った板にビ

クリスマスオーナメントをモデリングしてその場で3Dプリント(CoderDojo神山 #55 開催のご報告)

こんにちは、コーダー道場神山の本橋です。 12月の道場はあいにくと出張が重なってしまい、いつもと違うタイミングの12/10の日曜日に開催しました。 そんな変則開催にも関わらず多くのニンジャたちにご参加いただきました。日曜日の夕方ということもあり、いつもと異なる顔ぶれもいてくれたことが新鮮でした。 3Dプリンタでクリスマスオーナメントを作ろう!毎年12月は3Dプリンタを持ち込んで、その場でクリスマスオーナメントを作る企画をやっています。 自分がモデリングした3Dデータが

木工のアートと土壌の科学: 神山町のDIYキエーロワークショップ

こんにちは、神山メイカースペースの本橋です。キエーロ神山クラブの本橋でもあります。 キエーロ神山クラブは『キエーロ』という、土壌微生物を最大限に活用した生ごみ処理機の普及推進を図る神山メイカースペースのプロジェクトです。 僕が住む神山町では生ゴミの回収がありません。生ゴミは全て各家庭で処理するか、金曜日に役場に持っていく前提です。他には選択肢がないのです。 そんな状況で生ゴミをご家庭で処理するにためにベターな手段としてキエーロを提案しているのがキエーロ神山クラブです。

自分を表現するロゴをAIとデザインしたい(CoderDojo神山 #52 開催のご報告)

こんにちは、コーダー道場神山の本橋です。 まだまだ暑い日が続きますが虫の声もにぎやかになり、朝晩の神山はひんやりすることも多くなりました。そろそろハロウィンからクリスマスにかけての3Dプリンタ企画を考え始めています。 昨年のクリスマス企画はこちら。トップ画像はハロウィンで作ったかぼちゃマスクです。 ハロウィン向けに仮装グッズをなにか作れると楽しいかな。 AIと一緒に作る自分ロゴさて前回はAIの力を借りてオリジナルステッカーを作る、という活動をしました。 今回も基本路

ドローン実験室&アルゴリズム実験室 in 神領小学校

こんにちは、本橋です。 僕が所属する神山メイカースペースでは、神山に2つある小学校から特別授業のご依頼を毎年いただいています。つい先日も授業がありましたのでドローン実験室とプログラミング実験室の様子をご紹介したいと思います。 ドローンも子どもたちはみんな大好きで追いかけ回して大はしゃぎだったし、アルゴリズムも全体的にゲーム体験なので大盛りあがりしてくれました。 ドローン実験室10月後半、神領小学校の4年生の教室に自作ドローンの機体とその他諸々の教材を持ち込みました。