マガジンのカバー画像

神尾のオススメ書籍紹介

13
私が読んだ書籍をざっくり評価します
運営しているクリエイター

#読書

『時間の終わりまで/ブライアン・グリーン著』の感想とレビュー

『時間の終わりまで~物質、生命、心と進化する宇宙~/ブライアン・グリーン著』読了! ーーー・・・以下書籍レビュー・・・ーーー ➤面白さ ★★★★★+★★ ➤知識量 ★★★★★+MAX ➤難解度 ★★★★☆ ➤オススメ度 ★★★★★ * * テーマ、ボリューム、共にえげつない本です 宇宙の誕生と終焉、物質の誕生と終焉、生命の誕生と終焉、心の誕生と終焉のプロセスを、現代の最先端理論(物理学と数学)の全てを注ぎ込みながらパワフルに解説していきます まずは宇宙空間の

『世界は関係でできている~美しくも過激な量子論~/カルロ・ロヴェッリ著』の感想とレビュー

『世界は関係でできている~美しくも過激な量子論~/カルロ・ロヴェッリ著』読了! ーーー・・・以下書籍レビュー・・・ーーー ➤面白さ ★★★★★+MAX ➤知識量 ★★★★★ ➤難解度 ★★★☆☆ ➤オススメ度 ★★★★★ * * 世界的にベストセラーとなった[時間は存在しない]の著者の新書 (もちろん前著も熟読済み) テーマは“量子論” これだけでその予想される難解さに拒絶する人が多いと思いますが、こちらは一般の方でも十分理解できる範囲で書かれていると思いま

『動物意識の誕生~生体システム理論と学習理論から解き明かす心の進化~/シモーナ・ギンズバーグ著』の感想とレビュー

『動物意識の誕生~生体システム理論と学習理論から解き明かす心の進化~/シモーナ・ギンズバーグ著』読了! ーーー・・・以下書籍レビュー・・・ーーー ➤面白さ ★★★★☆ ➤知識量 ★★★★★+MAX ➤難解度 ★★★★★+MAX ➤オススメ度 ★★★☆☆ * * 上下巻あわせて、とんでもない情報ボリュームと濃い内容の本 胸を張って言いますが、理解率としては6割くらいかもw 簡単に要約すると、生命の系統発生的な進化過程で、いつ、そして何が意識的経験の発端になった

[Humankind~希望の歴史(上)~/ルトガー・ブレグマン著]の感想とレビュー

[Humankind~希望の歴史(上)~/ルトガー・ブレグマン著]、読了! ーーー・・・以下書籍レビュー・・・ーーー ➤面白さ ★★★★★ ➤知識量 ★★★★★ ➤難解度 ★★☆☆☆ ➤オススメ度 ★★★★★+★★★ * * 今世界的に最も注目される思想家のうちの1人、ルトガー・ブレグマンの新書。 (僕より年齢が1つ下なのに驚きw) 私たちは私たち人間の本来の姿を、暴力的で粗悪で利己的だと、暗黙の内に考えてしまいがちです。 だからこそ多くの人が、権力者による

【進化論の世界観から社会問題を読み解こう】~社会はどう進化するのか(デイヴィッド・スローン・ウィルソン)の書評と感想~

#社会はどう進化するのか #デイヴィッドスローンウィルソン ➤面白さ ★★★★★ 『この書籍の主張全体が非常に(個人的には)斬新で、でも深く納得できる概念でした。ダーウィニズムの世界観を一段階アップデートできます。』 ➤知識量 ★★★☆☆ 『全体を通して得られる知識は一つに収束します。つまりダーウィニズムの社会システムへの応用です。』 ➤難解度 ★★☆☆☆ 『ある程度の進化論の概念と、生物学の予備知識があれば苦労することなくすらすら読むことができると思います。』 ➤オ

【よく噛んで顎に負荷を!】人類は噛んで進化した(ピーター・S・アンガー)の感想と考察

#人類は噛んで進化した #歯と食性の謎を巡る古人類学の発見 #ピーターSアンガー ➤面白さ ★★★☆☆ 『歯という化石的にも残存しやすい特徴と気候の変化から、私たちの進化プロセスを分析していくのは面白かったです。 ただし、何か飛躍的な発見を得られる内容ではなかったですかね。』 ➤知識量★★★★☆ 『私たちホモサピエンスに至るまでの詳しい流れは、かなりの詳しさで理解することができます。』 ➤難解度 ★★★☆☆ 『多少の専門知識が必要になるのと、初期人類への深い興味がないと