マガジンのカバー画像

【YouTube動画】GOD Talks

207
10年20年先も美しく健康的でいたいと心から望み、一度手にした理想を一生モノにすしたいと本気で願う人へ送る、ボディデザイナー神尾健太の思想と哲学です。 本質的な体作りのヒントに。
運営しているクリエイター

2019年11月の記事一覧

人体のバーチャルな規則性

人体とは この地球上で考えられるあらゆる事象の中で最も複雑だと言える しかしだからといっ…

『簡単に痩せる方法ありますか?』に【たった3つのルール】できちんと答えます

God Talks~神尾の思想と哲学~ 『簡単に痩せる方法ありますか?』に【たった3つのルール】で…

生物進化論的な歴史に刮目する

私たちの細胞核内に納められているDNAは その98%をチンパンジーと共有している さらにその98%…

5年前に目に前で目撃した【強力な魔法】について話します

God Talks~神尾の思想と哲学~ 5年前に目に前で目撃した【強力な魔法】について話します 5年…

健全さの源は探究する心

本来、ネガティブともポジティブともどちらにも解釈できる無意味な事象に対して ネガティブな…

【ポリヴェーガル理論から読み解く】他人のせいで不健康になるメカニズム

God Talks~神尾の思想と哲学~ 【ポリヴェーガル理論から読み解く】他人のせいで不健康になる…

構造のために構造には目を向けない

日々の動きに偏りがあること 動きの範囲が限定されていること これらは 知覚の損失を招く原因となるだろう すると 失われた知覚が引き金となり 動きの偏りがさらに増強される この負のループによって 最終的に構造的な歪みが定着するのだ したがって 構造的な問題を改善したければ 構造に目を向けていてはいけない 私たちの体は単なるプラモデルではない 【動いて学ぶ、神トレYouTube】 【バキバキ崩壊】 ただ腹筋をいじめるだけの5種目 |3分解説:腹筋を鍛えても猫背が改

未来なきトレーニング

ただ闇雲に鍛えた腹筋 あるいは 機械の電気刺激(EMS)を使用して鍛えた腹筋 どちらもそれだ…

意味とは過程である

私たちは ダイエットの成功と失敗には客観的な評価を下せるが 幸せかどうかを客観的に評価する…

ルクレティウスの疑問

全ての動きが常に相互に結びついているのなら すなわち 決まった順序で古い物から新しい物が生…

【Mリーグから考察】麻雀に流れはあるのか?生物学的に解説してみた~瀬戸熊直樹VS小…

God Talks~神尾の思想と哲学~ 【Mリーグから考察】麻雀に流れはあるのか?生物学的に解説し…

ルーティンワークに囚われるな

私たちは 報酬を得ようとするのと同時に罰から逃れようともする いわゆる “アメとムチ”によ…

感情の奴隷

私たちが経験する感情とは何か? なぜ私たちは 感情を持つに至ったのか? 現在、 感情などの…

意味とは過程である

人生にゴールなど存在しない 一度手にした充足は さらなる野心を生むだけだ そう私たちは 太古の昔からプログラミングされている なぜなら動物は 一度満足しても次の欲求を求める動機が 自然と沸き起こらなければ生き残ることができないのだから だとすれば 人生の中に見いだせる意味の全ては その“過程”にあると言えるのではないだろうか その道が美しいのなら どこへ向かう道かを問うことにあまり価値はないのだ 【動いて学ぶ、神トレYouTube】 【燃焼系&代謝アップ】 ダイ