中一 乗法と除法のやり方

中1の乗法と除法について説明します。

乗法とは、数を掛け合わせる計算のことです。例えば、3×4は12になります。

除法は、割られる数を割る数で割った結果を得る計算のことです。例えば、12÷3は4になります。

乗法と除法は逆の操作です。例えば、3×4=12ならば、12÷3=4となります。

中1では、整数同士の乗法や除法に加え、小数や分数に対しても計算を行うことができます。

乗法の例文:

  • 8 × 5 = 40

  • (2 × 3) × 4 = 24

除法の例文:

  • 20 ÷ 4 = 5

  • (30 ÷ 5) ÷ 2 = 3

上記の例文を解いてみます。

乗法:

  • 8 × 5 = 40 8と5を掛け合わせると40になります。

  • (2 × 3) × 4 = 24 まず2と3を掛け合わせると6になります。そして、6 × 4 = 24になります。

除法:

  • 20 ÷ 4 = 5 20を4で割ると5になります。

  • (30 ÷ 5) ÷ 2 = 3 まず30を5で割ると6になります。そして、6 ÷ 2 = 3になります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?