立ち止まったり、逃げたり。

そういうのも良いのかも、と思いまして。

前進するのがすべてではないですよね。

逃げても良い、というのは本屋で見かけた書籍の表紙に書いてありまして。

今回は買わなかったですが、イヤなことからは逃げてもいいのかな、と。

ちょっとリアルの方で、困っていることがありまして。

逃げても良い、と書いてあったのに出合って、「そうか」と。

逃げ癖は作らない方が良いですが、理不尽なことだったり、一方的なことは、逃げても良いのでは、と考えました。

「立ち止まる」というのは、何かの思想だったかもしれませんが、忘れてしまいました。

でも、自分の中にはその言葉が残っていたようで。

疲労感があり、やりたいこともできずに、やきもきしてて、ふと、「前進することがすべてではないよな」と思いました。

立ち止まって、今、生きていることに感謝するというのもありなのかな、と。

「求めない」なんて本も昔流行りましたよね。

プロのクリエーターは目指してますが、目の前の、手の届くことに意識を向けられないのでは、何も意味がない気がします。

現状の中に探しているものはあるんだと思います。

過酷な状況にいる方はそうではないかもしれません。

自分もそこそこ大変な状態ですが、やるべきことがわかっていて、それに向かえる環境があります。

前進することを考えてますが、立ち止まって、再確認する時間も必要なんじゃないかな、と思ってます。

ましてや、後退する恐れもある自分です。

現状維持できれば、十分ではないかとも思います。