見出し画像

【EDH】オズワルド・フィドルベンダー【~OTJ】

 記事を長らく書いていませんでしたが、LEDとワクショを借りられる機会があり組み直したので試した型と新規採用カードの話をします。ジェネラルの一般的な解説でなくデッキリストの一例の提示、それゆえ元からオズワルドを組んでる人向け。前提たる端は折られてる場合があります。


予備知識

前者は必須。後者はリア二スペル絡みの解説代わりです、構築は今と違うので相違があれば新しい記事を参照。



デッキリスト



現在の型

 基本のバサルトブライトに、追加枠はKCIと鍛冶場主。マナ域は0~5、5は鍛冶場主のみなので実質的な終着マナコストは4。補助のリアニスペルがセヴィン含めると5枚。優先度が高い妨害ファクトは三玉。
 沈黙多採用型で上手くいかなかったため今回は攻めのチューンです。


 
採用コンボ

  • バサルトブライト

 墓地経由なし、盲従下でもマナさえ出せば決まる。鍛冶場主ルートは最終的にはここに派生します。

  • KCI

 クラークの鉄工所(KCI)と屑鉄さらいで多量(大抵10以上)のマナを生み、アンタップかドローをするファクトからマイアの回収者辺りが見つかれば無限回収。三玉と噛み合いが悪いですが、良条件なら退かさずに勝ちます。
 アンタップ挟みながらKCI出してマナ生成、リア二スペルからアンタップ手段釣って屑鉄さらいサーチみたいな派生もあります。

  • 鍛冶場主

 崩してた間に一番強化受けてたルート。マイアの戦闘球が弱い、必要ファクト数が多すぎる、4マナのアンタップ手段が弱く5マナサーチがキツイ。という三重苦がありましたが改善されて理論から実戦に。予備知識として提示済みですが、以下の記事をとりあえず読んでください。今回のリストはこの記事を参考に組まれています。というかこの記事はraal様への返歌でもあります、ありがとう。ありがとう……



新規カード

  • カノプテック・スカラベ・スウォーム

 上のraalさんの記事は読んでいるはずなので、私のリストにおける補足点を述べます。このカードがデッキに残りながら前兆の時計&鍛冶場主が揃えばマイアの戦闘球の代わりになります。5体出れば2サーチ分なので彫り込み鋼は基本不要です。

  • エリエットの誘う林檎

 ETBで脅しつけ(自軍可)する食物。{T}すら不要の0マナアンタップ、自らサクって屑鉄さらい誘発可能、ライフルーズで無限の捌け口。と、伝説なこと以外はシナジーの塊な凄いファクトです。伝説なので歯車組立工から無限ライフルーズは出来ませんが、写本裁断機と信仰の見返りのループに挟めば、相手の指輪プロテクションが解けた後にインスタントで倒せます。

  • ジェラードの砂時計ペンダント

 ファクト化した信仰の見返り、ただしタップイン。タップインなので千年霊薬等を戻してもオズワルドは起きずKCIや彫像以外ではマナ補給もしにくいですが、精力の護符があると戻ってきたものが即起きるためファクトだけで信仰の見返りの再現が可能になりました。精力の護符&ジェラペン&KCI の3枚要求ですが、1マナパーツは手出しが容易かつサーガサーチも可能と有用な場面は存在するコンボです。またエリエット林檎はETBでのアンタップのため、タップインでもオズワルドや鍛冶場主を起こせる好相性カードです。



新規コンボルート

8マナ(WWW5)
&2マナファクト(A)
&3マナファクト(B)
&アンタップ状態のファクト(C)
&無条件なファクト1つ(D)

Aをサクッて千年霊薬、アンタップ(W1)
Bをサクッてエリエット林檎、アンタップ(WW1)
エリエット林檎サクッて、鍛冶場主(WWW1)
鍛冶場主 千年霊薬 Dをサクッてジェラペン(WWW1)
ジェラペン起動、林檎誘発で鍛冶場主アンタップ(WWW5)
ABDサクッて、前兆の時計
前兆の時計とCで鍛冶場主アンタップ
C 千年霊薬 林檎サクッて、カノプテックスカラベスウォーム
トークン6体出て千年霊薬なくても林檎で鍛冶場主に速攻付いてるのでご自由に


屑鉄さらい
&LED
&ファクト2つ
ファクト2つはほぼ無条件ですが、マナ域と浮マナによってサーチ順が変わります。つらぬき丸誘発の際に戦闘を挟みマナが消えるため、貴族の印章&エリエットの林檎を先に持ってきてマナを前借りしたりして調整します。
(今回は0,1マナ始動仮定)

オズワルドで0マナ以外をサクるたびにLED回収されるので起動のたびに3マナ供給
0,1マナファクトとLED(=3マナ)始動

1マナ→つらぬき丸(+2+LED)
装備から戦闘入ってアンタップ(+LED)
つらぬき丸→千年霊薬(+2+LED)
千年霊薬でアンタップ(+1+LED)
0マナ→多用途の鍵(+LED)
千年霊薬経由、多用途でアンタップ(+1)
多用途の鍵→教術師の石(+LED)
教術師の石でアンタップ(+2)
教術師の石→貴族の印章(+1+LED)
貴族の印章でアンタップ(+LED)
貴族の印章→エリエット林檎(+2+LED)
エリエット林檎でアンタップ
エリエット林檎→鍛冶場主(+1+LED)
LED砕いて(+4)
鍛冶場主&屑鉄さらい&千年霊薬を鍛冶場主でサクリ→ジェラードの砂時計ペンダント
屑鉄さらい3回誘発全てLED対象で回収、キャスト(+4+LED)
ジェラペン起動で全戻し、エリエット対象鍛冶場主(+LED)
鍛冶場主起動→前兆の時計(+LED)
前兆の時計とLEDで鍛冶場主アンタップ(+3)
鍛冶場主起動→スカラベスウォーム(+3)
2起動で6コサクッてるのでトークン6体(+3)
前兆の時計で2体寝かしてアンタップ(+3)
前兆の時計で2体寝かしてアンタップ(+3)
↑の上から鍛冶場主起動→ブライトハース(+3)
アンタップ解決
鍛冶場主起動&コピー→玄武岩&歯車組立工(+1+玄武岩)
前兆の時計で2体寝かして玄武岩アンタップ(+4+玄武岩)
バサルトブライトから無限マナで無限歯車組立工


精力の護符
&ジェラードの砂時計ペンダント
&クラークの鉄工所

汎用ルートではなく揃えばやるコンボ、3つ揃えてKCIにアンタップしたいファクトを投げ込んでジェラペン起動するだけです。千年霊薬や教術師の石戻して屑鉄さらいサーチするのが目的です。
精力の護符は先にサクッてジェラペンで他のと一緒に戻しても他に戻したやつ起こしてくれるので、KCIサクるよりは護符サクります。KCIサクッて護符残したときは大田原で死にます。


KCI&屑鉄さらい→マイアの回収者
(墓地に千年霊薬や貴族の印章しかない場合)

KCI&屑鉄さらいでマナ多量に生成
(0,1マナのマナファクトないなら15マナ必要。
1マナ回収と0マナ回収と1マナ以下回収が1度あるので、Solあれば11マナ、Vaultあれば9マナ) 
屑鉄さらい残したままKCIでKCIサクリ
↑千年霊薬回収キャスト起動でアンタップ
(Oswald)千年霊薬→エリエット林檎
↑1マナファクト回収キャスト
エリエット林檎でオズワルドアンタップ
エリエット林檎の能力2マナで起動
↑千年霊薬回収キャスト(起動はまだ)
(Oswald)1マナファクト→マイアの回収者
↑0マナファクト回収
千年霊薬起動でアンタップ
(Oswald)マイアの回収者→玄武岩など
↑マイアの回収者でKCI回収(1以下さらいは適当)
KCIキャストから無限


あとがき

 アンタップ手段不要ファクト必要数少なめのWWW5鍛冶場主ルートにより息詰まる徴税等の価値も向上しデッキパワーは上がりました。でも今は周りがもっと強いです。
 今もデッキを回し調整されてる方々へ、私は何度もこのデッキに挫折しそれゆえ長いブランクと短い期間の微調整の繰り返しです。何か知見があればご共有願いたいです、記事でもなんでも気を長くもってお待ちしております。
 さようなら、またログトラの調整に戻ります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?