見出し画像

[03. 明治神宮]初詣参拝客日本一の明治神宮は都内屈指のパワースポットかを徹底検証!真実はいかに!?

こんにちは。

神社ナビゲーターのミネヤマです。

2021年7月17日(土曜日)はスピリチュアルカウンセラー島尻淳先生と共に明治神宮乃木神社と行ってまいりました^^

当日の参加者は70名を越えて、本気で開運!神社ツアー史上、もっとも盛り上がりました!明治神宮も乃木神社も都内を代表する有名な神社ですが、本原稿では明治神宮について記載させていただきます。

明治神宮の基本情報について

明治神宮は全国でも敷地面積はトップクラスで、また立地も原宿駅徒歩3分とアクセスが良いのが特徴です。

画像1

<明治神宮の大鳥居>

画像2

<大鳥居から始まる自然に囲まれた参道>

境内は全国から献木され植林された様々な種類の木々が整然と立ち並び、本当の自然の森の中にあるようで、明治神宮が永遠の社と言われる理由がよくわかります。

明治神宮は明治45年に崩御された明治天皇を偲ぶために、大正9年に設立されました。都内でも屈指のパワースポットがあると言われていますが、本当のところどうなのかを島尻先生に徹底検証してきました。

徹底検証パワースポット①
 夫婦楠(めおとくす)3.5 / 5.0

画像3

<明治神宮内の夫婦楠>

夫婦楠は拝殿前にある2本の大きな木で、仲の良かった明治天皇ご夫妻に例えられて、恋愛成就や夫婦円満のパワースポットしてご利益があると一般的には言われています。 夫婦楠の前には、お賽銭箱も置かれていて、縁結びのご利益を得たい方はここで、お賽銭をするのが良いとのことですが、実際どうなのでしょうか?その点をスピリチュアルカウンセラーの島尻先生の徹底検証していただきました。

「この夫婦楠からは素晴らしいエネルギーが流れているので、この木からエネルギーをいただくという点は良さそうです。ただ、縁結びとかそういうものにご利益があるかどうかは疑問です。この木自身に神様が宿っていることもないので、お賽銭を入れても特にご利益があるということはなさそうです。エネルギーの評価点は5点中3.5点と行ったところでしょうか」と島尻先生。

徹底検証パワースポット② 
拝殿・本殿  4.9 / 5.0

画像4

<木々の間にある拝殿から見える御本殿>

境内に数々のパワースポットが存在し、神社全体がパワースポットとも言われる明治神宮ですが、その中でも中心になるのがこの拝殿と本殿です。境内にあらゆるパワーがここに集結すると言われています。この拝殿から御祭神を祀る本殿に拝礼します。御本殿にどんな神様がいらっしゃるのでしょうか?

「この御本殿からは伊勢神宮の内宮に御鎮座されている神様、天照大神様に匹敵するぐらい強烈なエネルギーを感じます。姿形からおそらくご祭神の明治天皇ではなく、〇〇の神様がいらっしゃるようにお見受けしました。とんでもなくエネルギーが高い神様がいらっしゃるので、この本殿に向かって、お賽銭をすると素晴らしいご利益が得られそうなのでオススメします。エネルギーの評価点は5点中4.9点」と島尻先生。

御本殿にいらっしゃる明治天皇以外の神様とは一体どんな神様なのか?実際、この明治神宮のご祭神である明治天皇はどこにいらっしゃるのか?その点も島尻先生にあわせて、ご確認いただきましたが、本気で開運!神社ツアー参加者様に公開していますので、ご興味のある方はぜひご参加をご検討ください

スクリーンショット 2021-08-23 19.49.45

コロナ感染予防ということもあり、明治神宮内のパワースポットと呼ばれる亀石や清正井は立ち入り禁止になっていましたので、今回の神社ツアーでは検証ができませんでした。コロナが落ち着いてから、また日を改めて伺いたいと思います。

今回の記事はいかがでしたでしょうか?もし、面白かったと思われたなら、❤️ボタンをぜひクリックしてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?