見出し画像

心が割れてしまう前にすること

夜中何故か2.3時間おきに目が覚めた。
エアコンも付けているから寝苦しいわけではない。

ようやく起きても良いかと思える時間に近づき意識的に目を覚ます。
何故かざわざわして落ち着かない。
何なのか?

最近飲みだした煎茶でも入れてみようかとお湯を沸かし、ガラスの器に注ぐ。器内で、少しずつ透き通ったグリーンに色が変わっていく。
お茶はお茶か・・・

持っている精油セットを引っ張り出し、精油で落ち着くか試してみる。
気になった精油は
・ベルガモット2滴
・ゼラニウム2滴
・ユーカリプタス1滴

今日は仕事だし、気持ちは前向きに
暑そうだからCOOL感を足して
なんとなく落ち着きそうな気もしつつ、アロマスプレーを作ってみた。
いい感じ。

私は最近、仕事に対して無関心
どうしても心が入らない。
何があってもとりあえず相手の立場に立っている振りをしてしまう。
何に対しても、心の中では『へぇ・・・そうなんだ』と思っている。
悲しみも、喜びも一緒に感じられたらいいのかも、と思うがそれは今は出来ない。疲れる。

誰しもが持っているもう一人に自分
一人の自分は外の自分
一人の自分は内の自分
双方が一致、あるいはバランスよく保てていれば良いが、アンバランスになると、最初は少しの負荷が少し増えて、ひび割れが出来ていつか割れてしまうはず。
割れる前にどうするか。
今の私は、無関心である事で負荷を軽くする方法を取っているんだ・・・
そう、負荷を軽くしているだけ。

あっ、7:00AMになろうとしている。
ざわついた気分でスタートした日曜日の朝
でも仕事だ。
とりぜず出社出来て、無でも仕事している振りが出来る体力は残っている。

アロマが活躍したかは、また夜にでも投稿します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?