見出し画像

#06 アロマのススメ

おはようございます。
最近はお天気に恵まれる日が続き、ラグやカーペットを片付けたり、お布団干したり。
私はカーテンを今まさに洗濯中ですwww
思い立った事がすぐ行動に移せる気候になりましたね。

さて、心も軽やかになってきた春に是非アロマ生活をおすすめしたい!
こんな方に・・・
●『オシャレな生活』というものを目指したい方
●春だし新しい事に挑戦してみたいと思っている方
●素敵な自分に酔いしれたい方

アロマだけが上記の方におススメというわけではいですし、取り入れる事が絶対にオシャレな生活だ!!とは言いませが、アロマが遠い存在であったのであれば是非おススメしたいと思っています。

『なぜアロマがススメなのか?』

生活をしていると風に乗って至る所に実は香りがあって、それは好きな香りばかりではないですよね。
でも、好きな香りに常に囲まれたらどうですか?
人によっては
『私、なんか肌の調子が良い?』
『今日はゆっくり眠れそう』
『今なら何でも言っていいよ。怒らないからwww』
てな感じで、穏やかな感情になったり、新しい自分や素直な自分になったりするのです。
常に新しい自分の発見が出来るのです。

『アロマオイルってお高くない?』

アロマオイルが高そうなイメージをお持ちの方もいらっしゃると思います。
そりゃそうです。
アロマオイルって抽出方法や抽出量によって値段が異なるので値段もピンキリなのです。
まずは、最初は専門店でスタッフに相談するのがおすすめです。
香れるので自分の感覚が(脳が)『心地よい』であったり、『苦手』と思ったり、感覚とお値段と相談し2種類くらいから始めると手頃かなと思います。

『どういったアロマが良いか?』

まずはミックスされた『~ブレンドオイル』というアロマオイルは私はおすすめしません。
万人受けするであろうミックスしたアロマオイルだからです。
もちろん否定するつもりはありませんので、あなたが『良き!!!』と直感で感じるベストブレンドであればそれは正解です。
ですが、そのものの純粋な香りを自分の直感で感じながら選ぶのが自分を香りで表現している事に繋がるかなと思うので、まずスタートとしては2種類ほど好きな香りをアロマ専門店で見つける事をおススメします。

『何に香りを映す?』

アロマディフューザーやら、ストーンやら、香りをばらまくにはいろいろな手段がありますが、お値段的にも手ごろなのはアロマストーンではないでしょうか?
さすがに部屋中に香りを届けるのは無理ですが、デスクにちょこんと置けるのがかわいい。手のひらサイズで、どこにでも連れて行けますし、電源入らず。
私はデスクに@AROMAのアロマストーンを置いてます。

『続かなかったら・・・』

もし万が一続かなかったら。思いますよね。
ススメめている私も紆余曲折。
かじってみたり、全然触れずに休んでみたり。
でも波がありつつも気になるところはあって、今はアロマ検定1級を受験して合格!次は何しようかなと思っているところです。
で・・・もし続かなかったらですが、オイルやセットは売ればいいのです。メルカリで。
そしてまた興味が出たら買えばいいのですwww

『結局は、その人らしさが大事』

香りを取り込む事が素敵なのではなく、素敵な事を取り込んで人生をあなたらしく生きている事が素敵なのです。
素敵な自分を見つけるってすごく大事!!
是非、これからスタートするかたも過去にやってたなぁと思った方もリスタートしてみましょ。

素敵なあなたのスタートの参考になれば幸いです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
またお目にかかれるのを楽しみにしています。
うふふ。

☆.•☆Kamile☆.•☆



最後まで


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?