見出し画像

目に見えているものと見えないもの

やることが多い時に限ってこうやって
文章を書きたくなる症候群の  みさとです!笑
そして本日も事業承継に向けて奮闘中!

本日は管理者育成研修に行ってきました。
日々の業務に追われ過ぎて
一緒に働いている仲間を褒めることも
自分自身を褒めることもなく
業務を”こなす”という感覚になってしまっていたな〜
と気づくことができました。

全てにおいて「〜つもり」は良くないなと感じました。
しかし気づいたからこそ!

お互いの仕事の見える化!目標を明確にし達成感を味合わせること
後回しにしない!忙しいと言い訳しない!お酒に逃げない!と
いろんなやるべきことやりたいことが見つかりました。

最近有難いことにいろんな取材やお話しする機会をいただいていて
ビジョンややりたいことを話すことが多いですし
一緒にやっている仲間ともよく話し合っています。
理念に差異がないように行動レベルまで落とし込めるくらい
その意味を考えたりだからこそ何が出来るかというのはとても浸透している!と気づくこともできました。
課題に気づき解決していくことで自社をさらによくし
自分自身も成長していきたい!と思いました。

話は全く変わりますが、
目に見えるところではなく
本質的なところ、もはや見えない努力をし
続けれる人になりたいと切望しています。
現場に行くからこそ周りから注目もされやすいし
やっている感は出ます。
相手に伝わらなくても見えないところで
努力し続けれるとか周りに何を言われても
腐らず、自分のペースでやっていけるとか
かっこいいなと思います。
でも今の自分はなかなかそうもいかず…
まだまだ子供だーーーーーって思います。

会社のために自分が今何ができるのか
どうしていくのか
表面だけじゃなく本質を見抜き動いていける人でありたいと思います。

まだまだ成長できる!!!
可能性しかないですね!

毎日を楽しみます!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここまでは5月に書いていたもの(笑)
きっと何かその時の感情があったんだな〜と
読んで思いました(笑)

と、いいつつとにかくがむしゃらに!笑
謙虚に素直に頑張ります!

そんな今夜も一杯どぶらん?🍶🌾
今日は金曜日!
酔い週末を〜✨🍶🌾

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?