マガジンのカバー画像

聞き上手で考える

43
コミュニケーションスキルである「聞き上手」を使って何ができるのか。聞いた先に何があるのか。特に自己肯定感と組織力の向上や、企業戦略にどう資するのか、考えます。
運営しているクリエイター

#コミュニケーション

体と頭と心と、あと魂

人と相対するときに、どういう枠組みで相手をとらえるのが良いだろうか? まずは肉体と精神に…

神山晃男
2年前
2

人は書くより話す方が得意

ブログを書いた。noteでも、ブログでも、世の中にはコンテンツを広げる人の大部分は書くことが…

神山晃男
3年前
1

複数人での聞き上手

実のところ、今までまとめてきた聞き上手=ディープリスニングの手法は、1対1で話を聞くこと…

神山晃男
3年前
3

漫画のキャラに聞き上手がいた

先日、「漫画のキャラに聞き上手がいない」というnoteを書いた。 記事に対して、いろいろな方…

神山晃男
3年前
6

漫画のキャラに聞き上手がいない

漫画のキャラに聞き上手がいない。全然いない。お手本を漫画のキャラから出したら説明しやすい…

神山晃男
3年前
2

オープンダイアログをやってみた

先日、経営者仲間と3名でオープンダイアログをやってみた。学びが大きかったのでメモに残して…

神山晃男
3年前
14

ファスティングと聞き上手

先日、4日間のファスティングを行った。そこでの気づきが多く、また聞き上手について考えさせらえることが多かったので、ここに記しておきたい。なお、考えがまとまっているというよりも、気づいたことをそのまま書いているので、メモに近いものになっている。その点だけ最初に断っておきたい。 どのように行ったか平塚にある株式会社いかすの白土ご夫妻にリードしていただき、オンラインでつながりながら10名程度が同じタイミングでファスティングに参加。事前に具体的なやり方と背景の考え方を教えてもらいス

聞き上手の脳内を図式化してみる

「聞き上手」を軸にサービスを提供し、会社経営を行い、日々の暮らしを送っている。そこで何を…

神山晃男
3年前
13

神は細部に宿る

神は細部に宿るという言葉がある。ここでは、それと聞き上手の関係について考えてみたい。 神…

神山晃男
3年前
15

マジックリアリズムと聞き上手

聞き上手を実践するコツの一つとして、「マジックリアリズム小説を読むように聞く」というのが…

神山晃男
3年前
11

村上春樹的経営

村上春樹が好きだ。昔も好きだったし、今も好きだ。中学3年生で初めてノルウェイの森を読み大…

神山晃男
3年前
22

聞き上手と現場感

現場は大事だ。 よく言われる。反論する人はあまりいないだろう。その意味では、「顧客が大事…

神山晃男
3年前
11

2つの「わかる」

わかるには2つあるわかるには2つあることがわかった。ここで言う「わかった」のは1つ目のわ…

神山晃男
3年前
21