見出し画像

1月17日 「防災とボランティアの日」にかんがえる

1がつ17防災ぼうさいとボランティアのです。
1995ねん12がつ閣議かくぎ制定せいていされました。 
このとしの1がつ17午前ごぜん546ふん、いわゆる阪神はんしん淡路大震災あわじだいしんさいこり、全国ぜんこくからおおくのボランティアがけ、様々さまざま活動かつどう実施じっしし、被災地ひさいち復興ふっこうおおきなちからになりました。1995ねん日本にほんの「ボランティア元年がんねん」といわれました。

日本にほん地震じしんかぎらず災害さいがいおおくにです。
1がつ1日最大震度さいだいしんど7を記録きろくする大地震だいじしん能登半島のとはんとう中心ちゅうしんおそいました。いまなおその被害ひがい全容ぜんようわからず、非常ひじょうにきびしい状況じょうきょうつづいています。

被災地域ひさいちいき広範囲こうはんいおよび、被災者ひさいしゃには高齢者こうれいしゃおおく、今後こんごボランティアの重要性じゅうようせいがさらにたかまるとかんがえられます。
ただ、被災地ひさいちでボランティア活動かつどうはじめるさいには、かなら活動かつどうする自治体じちたい態勢たいせい確認かくにんしなければなりません。

防災ぼうさいとボランティアのをきっかけに、わたしたちは「いまできること」を実行じっこう
自分じぶんまわりを再度さいどチェックしてみましょう。
①  家具かぐ転倒防止てんとうぼうし 
②  非常用ひじょうようふくろ中身なかみのチェック
③   緊急時きんきゅうじ家族間かぞくかん安否あんぴ確認方法かくにんほうほう
④   避難所ひなんしょ避難経路ひなんけいろ確認かくにん 
⑤   平常時へいじょうじからくるまのガソリンはまんタンにしておく

いますぐそなえておくことが、被害ひがいすこしでもちいさくすることにつながります。
わたしたちはおおくのつら経験けいけんかさねてきました。この経験けいけん無駄むだにしてはならないのです。