見出し画像

DQM3、なんかなんかじゃない?(記録 2023/12/06)

ポケモンカード周りの書くものがだいたい終わって体調も悪くなかったので久々にゲームを起動した。

せっかく発売したからドラクエモンスターズ3をやってるんだけど……うーん、いまいちノリきれない。

モンスターズはそれこそGBのイルルカ以来かもしれない。2をやった後に3をやる健全なプレイヤーです!

まだ全然序盤なんだけど、どこかに絶対「待ち」の時間が発生する季節システムとかノリが古すぎるキャラクター達とかやる意味があるのかないのか微妙な闘技場とか、どうにも隙間風の吹き荒れるゲームに感じてしまう。

特に序盤のムービー〜チュートリアルの辺りの面白くなさは本当にすごかったな。全部の話がなんか唐突で棒読み(声優の演技は迫真なのに台本が棒すぎる)で緊張感が全くない。「ピサロがモンスターマスターになるにあたってプレイヤーが感じる違和感をとりあえずなかったことにします」の宣言じゃん。

ドラクエ4のファンディスクとして見ても怪しい部分が多い。急に人とのハーフってことになったピサロとか「ロザリーが住んでるから……ロザリーヒル!」とかいう粗野な設定の辻褄を合わせるための粗野な展開とか、数日でロザリーの塔が立つロザリーヒルとか。

特にお前のことだよ無能トロッコタクシークソ龍! 好きにしろじゃないんだよバカ! どうせ後で天パに討伐行かせることになるんだから無理やり血ィ抜いとけって! シンシア死んだの今後お前のせいってことにするからな!

クソ龍がクソだったのを差っ引いても、6や7の世界から別世界に転移するテリワンやCH、完全にドラクエとは別世界の話をしているイルルカやジョーカーシリーズと違ってモンスターが人間の敵として確立されている4世界でモンスターマスターをやる言い訳が一切なかったのは不快寄りの不可思議な手つきだったな。なんか……そういうノリでモンスターと接することができるなら、あいつとかあいつとかともうちょい仲良くやれなかった?

あとロザリーヒルに住んでる人達、急に魔界に連れてかれてかわいそうじゃない? 練馬区から西東京市くらいのノリで魔界行ってるけど大丈夫なのかな……。

全体的にやればやるほど今後待ち構える4のストーリーの緊張感がなくなってくんだけど……いいの……?

遊んでて楽しい点として、配合がとにかくランクを上げるように混ぜれば露骨に強くなる調整をされているはわかりやすくていいなと思った。GB版DQMの配合ってテキトーにやってると詰むことすらあったから、指針が示されているのは助かる。

基本的に3D酔いするから3Dゲーやってる時は常に不愉快な気持ちなのが低評価の原因かもしれない。でも差っ引いてカメラワークがくがくじゃない? スマホゲーかと思いましたよ(もうニンテンドースイッチのスペックで3Dゲー作らすな)。

TEVI買っていい? 絶対酔わないから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?