見出し画像

宝塚大劇場 楽しいなったら 楽しいな

殿堂で『ロミオとジュリエット』の衣装を見た瞬間アドレナリンがあふれたササメケです。

凡人如きが、アドレナリンなどと使うなというツッコミが聞こえてきましたが。

それもこれも含めて尋常じゃなくテンション爆上がり。←変人。

コロナじゃなかったら、大声出して飛び跳ねてた。大袈裟でなくね。←出禁。


1年4ヵ月ぶりの電車に乗っての遠出は、宝塚大劇場。
宝塚歌劇団星組公演『柳生忍法帖』『モア―ダンディズム』JCB貸切公演に行ってまいりました。

ササメケの自己満足と備忘録。

そして、これは公演感想ではございません。
久しぶりの宝塚大劇場にはしゃぐ変人ビギナーと、うすら生暖かく細目で見てやろうと思う方だけ、どうぞお付き合いくださいますようお願い申し上げます。


運命ってほどでもない抽選

『ロミオとジュリエット』はコロナ真っ盛りでワクチン接種もすすんでいなかったので、ライブビューイングでどうにかこうにか気を静め。

ロミジュリで天華さんのファンになったものの、『婆娑羅の玄孫』も世の情勢は相変わらずだったのでは配信でしぶしぶ我慢。

当たり前ですが劇団は次の公演の準備を進めていらっしゃるので、次こそはどうにかして宝塚大劇場に行きたい。
公演を観劇したい。

生の天華さんを拝み倒したい。←超重要。

この思いだけで10月には少しはコロナが落ちついて、親子ともどもワクチン接種も終わっていれば、公演だけはどうにか行けるのではないかと思い準備しました。

JCBの貸切に応募したのは当たれば一般で戦わなくて済むと思ったもので。←小心者。

抽選に応募した後に聖母殿の自身の妹君に「宝塚るんるん♪」的なことをべらべらとしゃべったおかげで追い抽選するはめになりました。
行きたいって言い出すに決まってるやんと思ったら、やっぱり言い出した。でも、ご自身で準備するつもりは毛頭ないので拙者がやるわけですよね....

結果的に3枚当たることができた上、良席は譲りました。←褒めて。

劇場で積もる話されては困るけど、久しぶりに会うのに離すのも気が引けたので。←苦渋の決断。

JCBの貸切公演、コロナ渦でなかったら確実に抽選だったと思われますが、今回は応募少なかったんじゃないかなって思ってます。
理由としては追い抽選した1枚の席が少し後ろになってしまったので。1次の段階で思うように申込がなかったのではないかと考えてます。

今となってはどうでもええことですがね。


梅田にてトラブル発生

現状、観劇するのは10月10日の貸切公演のみです。

スケジュール、お財布事情、情勢を考えるとなかなかサクッと行けない。

どこでもドアができるか拙者が瞬間移動を身につけるしかない。←人間にあらず。

そしてやはりJRも信用できんのです。
案の定、10日も新大阪ぐらいで5分遅れだす心許なさ。

もともと大劇場に行くし、たまにしか乗れない私鉄もまた乙。
そこはやっぱり阪急に乗りますやん。←広告に期待するも撃沈。

ところがその乗り換え時間が短くなるわけですよね。

こちとら久しぶりの遠出と御贔屓様に会える嬉しさで、少しはおめかしもしますやん。←誰特?

ちょっとヒールなんて履いちゃったりして、さ。←悲しき背伸び。

人の波をかき分けて、歩いていたら左足にそこそこの違和感。
つま先の方がスカスカする。
接着部分が剝がれだしました。

Oh❗Jesus❗❗←ゴリゴリの仏教徒。

どうにか阪急の切符売り場まで行くも、底がベロベロに剥がれ出しました。←自爆テロ。
それでも予定通りの電車に乗ることが出来たのは執念の賜物。

あとは宝塚駅付近でどうにかするしかありません。
流石にこんな哀れな姿で大劇場に行く勇気などない。←正常な判断。

画像1

宝塚大劇場たどり着けなった、哀れなブーティ。供養。

皆様、久しぶりに履く靴は注意して下さい。
ここにいるおバカさんのようになりますのでお気をつけ下さいませ。

翌日、ケガもしていないのにびっこひいて歩いていたので左足だけ変な筋肉痛になりましたが多幸感が勝ってたので、良し❗


久しぶりの百貨店

ディズニーリゾート、USJに次ぐ拙者にとっての第三のテーマパーク。
それはデパ地下。←絶対に違う。

拙者にとってはワンダーランドです。←くどい。

北海道物産展にたまたま遭遇した時は、さらにテンション爆上がり。←宝塚はいずこ?

デパ地下に現を抜かす前に、早々に靴を購入。こういう時って、結局無難に黒色になりますが背に腹は代えられぬ。

そして、お昼は久しぶりにデパ地下のお惣菜に目移りしたのでウロウロ。
ついつい御夕飯のおかずを物色しそうになるものの、目的が違うので断念。

やはりRF1の強ビジュアルに陥落し、お弁当購入。
SORIOの人のいてないところで、こそこそパクパク。

あとで宝塚大劇場行ったときに、ウッドデッキで持ち込んでいらっしゃる方をチラホラ見ました。
なるほど、次回からはそうします。

聖母殿は『霧深きエルベのほとり』にも行ってたはずなのに、なぜ知らぬのだ....。


宝塚大劇場到着

宝塚歌劇の殿堂
かつてのスターさんの写真と手形。奥の方は演出家や音楽家の方々のお写真が。

画像2

そして上の階の扉を開けると目の前に飛び込んできたのは、礼さんの羽❗❗

トップスターの生羽❗❗

ロミジュリで着けてた羽❗❗

本気で「ギャー❤」と叫びそうになるのを抑えた拙者を褒めてほしい。

あれほど焦がれて行けなかった公演の、せめてもの生衣装があるのは本当に救われました。
ありがとうございます。劇団様。

画像4

壮観。
羽見た瞬間、速攻マーキュシオの衣装に跳んでいき舐めまわすようにウロウロ。

はたから見たら5歳児の行動なのですが、そこには哀れ痛い大人の姿が。

マーキュシオと死の衣装の前の時は、行動がひたすら変だった自覚しかない。

画像4

髑髏のマスクにキュンキュンするなんて初めての経験。←異常。

10分にまとめた映像も見ましたよ。ウォーリーを探せならぬ、天華さんを探せをして楽しんでました。←趣旨無視。

さらに、ドレスの展示をやってましたね。
よく作られていて、本当にここは『夢』というものを形にして売っていらっしゃっるのだなと感心してました。

衣装の豪華さはアッパレです。

そら幼い子が来たら、この世界に入りたいと思うでしょう。
リアル、ベルばらの世界を作り出せる劇団なんてそうはないですもんね。


キャトルレーヴ
実はここ、何を売ってるのかよくわかってなかったんです。ここはグッズに特化したお店だったんですね。
てっきり、お土産(萩の月とか)もここだと思っていたんですよ。←小声。

プロマイドとか公演写真を見て、ひたすら天華さんのお姿を予習しておりました。

なるほど、ここに来たら過去の写真とか掘り出し物もあるんですね。

バウで主演されてた月組の風間さんのお写真もチラリと拝見しましたが、激シブで驚きました。
星組の一部しかほぼ知らなくて、同期の極美くんを見慣れてると対比スゴイな。


最後にもろもろの呟き

【感謝】
改めてファンの方のSNSでお世話になり、ありがとうございます。
一発勝負でしたが、楽しく過ごせました。
皆様の情報のおかげです。
本当にありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。


【あくなき希望】
バウホールがどこにあるかチェックしてきました。
何でかって?ほら天華さんのバウ主演の時に迷わないように事前に、ね。

どうか、劇団様。

天華えまさんのバウ主演がめちゃめちゃ見たいです。←切実。

お願いします。
むちゃくちゃ待ってます。
歌って踊ってる天華さん中心の舞台がただただ見たいです。

劇団様、よろしくお願いします。

何卒、何卒


【誰に対する言い訳なのか】
公演の感想は千秋楽のライブビューイングか配信を見てから、自身の備忘録として残そうと思ってます。

ぶっちゃけ劇場では天華えまさんしか見ていませんでした。

御贔屓様がリアルにお芝居してお唄を歌い踊っている空間に、拙者もいることができる。
同じ空気を吸うことが出来る。
そのためだけに行きました。

だから天華さんをガン見しつづけたことに一切の後悔はないし、何かの機会に行けたとしても、どうせ同じことする自信しかない。←言い切るな。

案の定、双眼鏡をえまさんにロックオンしたら曇りました。←変態。

おかしいな?礼さん、舞空さん、愛月さん見ても全然曇らんかったのに....

皆様がどういう風に観劇していらっしゃるのか、その技術をご教授願いたいと思う次第であります。



お付き合いをいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?