マガジンのカバー画像

うたコラム

27
詩に関する記事をご紹介
運営しているクリエイター

#谷川俊太郎

詩心を得る具体的な3つの方法~ありのままに生き、ありのままに感じるために~

詩心って、なに?詩心とは、愛や世の中にあるすべての存在を、ありのままに理解する力と言うことができます。 世界の本質とつながっている人たちのことを、詩心がある人たちだな、と言うこともできます。 詩心を具体的に述べると、詩を書いたときに、読み手が美しい文章を読んだと、心の底から納得することが言えます。 もう少し深堀ってみると、なんとなくいい感じに読める、ではなく、順を追って理解していくと、深いこと、つまり世の中の普遍性に達している作品が書かれていると、直観的に理解する力と言

谷川俊太郎さんが書いた詩集『バウムクーヘン』に対する書評

限りなく未知に近かった谷川俊太郎さんの詩集谷川俊太郎さんの詩集『バウムクーヘン』を読みました。 個人的な感想とともに、得ることができた心の豊かさを伝えることができれば、と思います。 谷川俊太郎さんの詩集は、ある意味ベスト詩集というか、有名どころはある程度知っているものの、最近のしかもまだ世間にそれほど知られているわけではない詩集を読みたい!と思って、購入しました。 谷川俊太郎さんの詩群は、詩の本格性を帯びており、わたしの相性にも合っていたので、読みやすいものとなっており