見出し画像

売り込まずに、売れるトーク②

自費整体院を10年間経営し続けている、理学療法士の亀田が、自身の上手くいった経験と、上手くいかなかった経験を元に 

「1、チラシ無し」 「2、ホームページ無し」 「3、コミュニケーションスキル無し」 「4、技術無し」  「5、開業資金無し」

この5つの無し状態から、週末開業や独立開業(整体院やサロン)できる方法を、発信しています。


前回の続き、、、

前回から「売り込まずに、次回予約や回数券が、自然に売れる。成約できる。」トークの中身を書いてます。

今日は、vol2です

前提(売れる人と売れない人の3つの違い)


実は、「売れる人=お客様から人気のある人」と、「売れない人=不人気の人」には、3つの違いがあります。

この3つの違いを理解しておくことが、とっても大事です。

前回、1つめの違いを説明しましたから、今日は「2つ目の違い」について
↓↓

売れる人=人気あるセラピストや治療家は、相手(患者さん)に会う前から

前もって「不安」や「懸念」を払拭し、「期待」と「信頼」を与えてます。

具体的には、例えば、電話で予約が入る時点で、お客様(患者様)に、

「当整体院の施術は、ソフトで、痛みは一切無いので、リラックスして、お越しくださいね」
と、伝えることで、不安や懸念を払拭し

かつ

「当整体院の施術を受けた方で、長年の腰痛が改善されたお客様も多数おられますから、一緒に改善を目指していきましょう」
と、伝えることで、期待と信頼を与えてます。

売れる人は、こんな感じで、相手に会う前から、不安や懸念をできる限り払拭し

かつ

期待と信頼を与えてます。

ポイントは、直接会う前からです‼️



逆に言うと

売れない=人気が無い=リピートしてもらえない、セラピストや治療家ほど、

会う前の、こういう準備をほとんどしてません。

お客様は、初めて行く整体院やサロンに、「不安や懸念」を感じてるのです。この不安や懸念を、できる限り、事前に払拭しておくことが、

大切なんです^_^
小さな事前準備が、大きな成果に繋がります。


では、続きは、次回のnoteに書きますね。

追伸


自費整体院、自費サロンを週末開業から始めたい。
完全独立も目指してる。
だけど、経営のことがわからなくて不安、、、。

または
すでに、自費をスタートしてるけど、なかなか、売上が上がらない、、、。

そんな方に、自費整体院を10年間経営し続けてきた、亀田が、

普通の経営塾やYouTubeなどでは、聞けない、とっておきの(ちょっと変わった)経営方法をアドバイスしています。

現在、クライアント様多数のため、新規のコンサルティング受付はストップしています。

10月になりましたら、募集再開する予定ですので、今少し、お待ちください。


亀田の理念 


自費で活躍するセラピストが増えて、病院や薬に依存せずに、自らの力で健康を獲得する人が沢山の日本にすることです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?