見出し画像

子供の聞いて!聞いて!忙しいときのおすすめの返事は?

忙しいときに子供って、「今日、学校でこんなことあってね〜」と、ダラダラと話し始めませんか?
うちもそのパターンで、いつもイライラしています😥

でも、そんな時の対処法。
皆さん、ご存知ですか?

それは。

子供の言葉を繰り返してあげるだけなんです!

例えばこんなパターンなら、どうするか説明しますね。

子「ねぇねぇ、ママ、きょうね、花ちゃんと遊んだの。」
母「そうなの!花ちゃんと遊んだの!」
子「うん。花ちゃんね、すっごい大きなイオン行ったんだって!」
母「えー!いいね!花ちゃん、大きなイオンに行ったの!」
子「うん。花ちゃんみたいに大きなイオン行きたい!」
母「そうだね!花ちゃんみたいに大きなイオン行きたいね。」

このように子供のセリフをまとめて繰り返してあげるだけなので、とても簡単ですね。

これだけで、子供は聞いてくれた!と思ってくれます。

私はこの方法を接客業のときに学び、お客さんからも「ちゃんと話を聞いてくれる店員さん」として思って頂いていました。

私からしたら、復唱してるだけなんですけどね。

どうしても時間がなくて少し待ってほしいときは、具体的な数字を相手に伝えてあげましょう。

例えば、こんな言い方なら伝わりやすいと思います。

・5分だけ待って
・30数えるだけ
・チューリップのお歌2回分だけ

ただ、子供は先に欲求を満たしてもらえると、待ってくれようと努力してくれる傾向にあります。
待ってほしければ相手の欲求を満たしてあげるのも良いかもしれませんね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?