見出し画像

かまってちゃん克服は3ステップで完了する!

あなたは、身近な人(親・夫・妻・彼氏・彼女など)のかまってちゃん行動に悩まされていませんか?

「クラスメイト」や「ママ友」ぐらいであれば、ある程度、距離を取ったり無視(スルー)したりすることで対応できますが、

関係性の深い身近な人(親・夫・妻・彼氏・彼女など)だった場合、克服する難易度が上がるので、悩みますよね。


ネットや知り合いに相談したら、以下のようにアドバイスされることが9割です。

「しっかり本音で話し合って、かまってちゃんを改心させよう!」

確かに、話し合いをして、自分のつらい思いを理解してもらえれば、解決させられそうだなと感じるかもしれません。


…しかし、残念ながら、その方法ではかまってちゃんを克服することはできません。

この記事では、

  • なぜ、一般的な「かまってちゃん克服法」が間違っているのか

  • どのようにすれば、かまってちゃんを克服できるのか

を紹介します。


ちなみに、本記事は、かまってちゃん克服記事2つ目です。

まだ1つ目の記事を読んでいない方は、こちらもチェックしてみてくださいね↓



なぜ、「話し合い」では解決しないのか?

一見、「話し合いで相手の考えを改めてもらう」という方法で、かまってちゃんを克服できそうに感じますよね。

でも、なぜその方法ではかまってちゃんを克服できないのでしょうか。

それは、いきなり他人を変えることはほぼ不可能だから。


何十年も生きていく中で形成された「かまってちゃん」という性格を、たかだか数回の話し合いだけで変えようとするのは無理です。

何よりも、準備不足すぎます。

いいですか。

かまってちゃんは、かなり強敵です。

かまってちゃん(強敵)の言動・性格を変えるためには、それ相応の「準備」が必要です。


どんな準備が必要なのか。

わかりやすくするために、ゲームやマンガで例えて説明しますね。

あなたは、ロールプレイングゲーム(ドラクエ・FF・ポケモンなど)をやったことがありますか?

もしくは、鬼滅の刃やワンピースなどのマンガを読んだことがありますか?

そういったゲームやマンガで、強い敵(ボス)を倒すとき、主人公たちはどのようなことをするでしょうか?

基本的には次の流れで、強い敵(ボス)を倒すことになります。

  1. 自分が強くなる
    →「レベル上げ」「武器・防具・アイテム」などで、主人公を強くする

  2. ボスの能力や攻撃力を下げる呪文を使って戦いやすくする
    →ドラクエなら「ルカニ」、ポケモンなら「しっぽをふる」「さいみんじゅつ」などの技で相手の能力を下げる
    →鬼滅の刃なら「藤の花をつかった毒」、ワンピースなら「海楼石」などで相手の能力を下げる

  3. ボスを倒す
    →相手によく効く攻撃を使って倒す。(炎系の技が効きやすい、など)

強敵と戦うときに、まずは自分の力を高めることを考えるはずです。

旅に出てすぐの「スライムしか倒せない状態」では、悪の大魔王を倒すことはできません。

マサラタウンから出発してすぐの状態では、四天王を倒すことはできません。

鬼殺隊に入ってすぐの炭治郎では、上弦の鬼を倒せません。

さらに、確実に敵を倒すために、相手の能力を下げてから戦いますよね?

この、「1.自分が強くなる」「2.相手の能力を下げる」の過程をすっ飛ばして、「3.相手を倒す」をしようとすると、冒険は失敗してしまうのです。

かまってちゃんの克服も同じです。

「1.自分が強くなる」「2.相手の能力を下げる」をすっ飛ばして、いきなり「3.かまってちゃんを話し合いで改心させようとする」から、克服失敗するのです。

なので、以下の3つのステップを踏むことで、かまってちゃんを克服できるよになります。

  1. 自分が強くなる
    →「イライラしない自分になる」ことで、かまってちゃん克服の基礎を身につける

  2. 相手の「かまってちゃん行動」を減らす
    →摂取する食事・栄養によって、相手のかまってちゃん行動を減らす
    (まさに、相手の攻撃力を下げる補助呪文的な役割)

  3. かまってちゃんを改善する
    →「自分が強くなる」「相手の力を下げる」をしたのちに、相手の言動を改善する

それぞれのステップについて、詳しく紹介しますね。

【ステップ1】イライラしない自分になる〜自分が強くなる〜

かまってちゃん克服するときに、一番の敵が何かを知っていますか?

それは「イライラ」です。

あなたがイライラした状態で、相手(かまってちゃん)の性格を改善させようとしても、100%失敗します。

なぜなら、かまってちゃんは、人一倍「自分を正当化したがる生き物」だから。

あなたにも経験があると思うのですが、人から怒られたときに、言い訳をしたことはありませんか?

  • 親から怒られたとき

  • 学校の先生に叱られたとき

  • 上司から指摘された

誰しも、1度や2度は言い訳をしたことがあることでしょう。

なぜ言い訳をしたくなるのかというと、自分を正当化することで自分の精神を守るため。

精神的なダメージを避けるために、人は言い訳をして攻撃から身を守るのです。

かまってちゃんは自己肯定感が低く、人よりも「精神的なダメージ」を嫌がります。

そのため、あなたからのイライラや怒りを敏感に察知し、「言い訳」「反抗」「拒否・拒絶」をして、守りの態勢に入るのです。

一度守りの態勢に入ってしまうと、こちらが何を言っても、何をやっても、かまってちゃんの性格・行動を変えられないのです。


つまり、「あなたがイライラしない状態」を作れなければ、いつまでたっても、かまってちゃん克服ができないのです。


イライラしない自分になるためには、次の3つの思考法・ノウハウを身につけるのが有効です。

  • 自分を客観的に見つめる思考法

  • 負の言動に反応しなくなる思考法

  • イライラを一瞬で鎮めるノウハウ

普段の生活に、ちょっとしたトレーニングを取り入れることで、イライラしない自分を手に入れられ、かまってちゃんの言動に心を乱されなくなりますよ。

この、イライラしない自分を手に入れることこそ、ゲームや漫画でいう「自分が強くなる」の部分にあたります。

まずは、イライラしない自分を手に入れて、かまってちゃん克服を優位に進められるようになりましょう。

【ステップ2】食事・栄養療法により、相手の「かまってちゃん行動」を減らす〜相手の能力を下げる〜

意外と知られていないのですが、人の精神状態は「栄養」と大きく関係しています。

  • 栄養状態がいい:精神が安定。人に迷惑をかける行動が減る

  • 栄養状態が悪い:精神が不安定。迷惑行動が増える。

実際、モラハラ(暴力をふるうDVなど)をしている人にきちんと栄養を取らせることで、迷惑行動が改善したケースが多く報告されています。

もちろん、かまってちゃんにも有効です。

身近なかまってちゃんの食事・栄養を整えることで、あなたを悩ませる「かまってちゃん行動」を減らせます。

まさに、ゲーム・マンガでいう「相手の攻撃力を下げる」の部分

ステップ2では、食事・栄養療法によって、かまってちゃんの行動改善を図ります。

「食事療法って大変そう…」

と思われるかもしれませんが、超簡単。

ある「サプリ」を摂ってもらうだけ。

スープや飲み物などにも混ぜられるサプリなので、コソッと味噌汁などに加えておくだけで効果が出ます。

これをするだけで、相手のかまってちゃん行動が減るので、かなりストレスフリーな生活ができるようになりますよ。

【ステップ3】かまってちゃんを改善する

ステップ1・2の手順を踏んだのちに、かまってちゃんを改善させていきます。

みんな、いきなり【ステップ3】をしようとするから失敗するのであって、

ステップ1・2を踏んだ上で「かまってちゃん改善」に乗り出すことで、かまってちゃん克服の成功率が上がります。

改善のアプローチは2つ。

1つ目は、直接的に行動を変えさせる方法

これは、従来から言われている「話し合いによって行動を変容させる」やり方。

ステップ1のところでお伝えしたとおり、こちらのイライラが察知されたら、守りの態勢に入られてしまいます。

そのため、落ち着いた状態で話し合う必要があります。(上手に話し合いに入るコツがあります

2つ目は、かまってちゃんの根本原因を取り除く方法

かまってちゃんのなってしまう根本原因は「自己肯定感の低さ」にあります。

その自己肯定感を、日々の生活の中で高めてあげればよいのです。

こちらは、毎日継続して「あること」をすることで、かまってちゃんの自己肯定感を徐々に高めて、根本解決できるようになりますよ。


早ければ数週間で改善する

ここまで、かまってちゃん克服の3ステップの概要を紹介してきました。

  1. イライラしない自分になる

  2. 食事・栄養療法により、相手の「かまってちゃん行動」を減らす

  3. かまってちゃんを改善する

相手のかまってちゃん度や、ステップ1の習得具合にもよりますが、

早ければ数週間〜1ヶ月ほどでかまってちゃんを克服できるようになります。


私はこれまで、かまってちゃん克服法の3ステップを見つけ出すまでに、20,000円以上の費用をかけて、様々な本を読んで勉強してきました。

この3ステップは、それらの知識と私の実践をすべて濃縮させてできたかまってちゃん克服法です。


おそらく、あなたが今「0からかまってちゃん克服法を自分で見つけだそう!」と思ったら、"数万円のお金"と"数年間の時間"を無駄にすることになるでしょう。

人生で使える時間やお金には、限りがあります。


「かまってちゃん克服の3ステップ」を使うことで、
あなたがいつも悩まされている「身近なかまってちゃん」を克服し、
ストレスフリーな人生を送ってくださいね。


かまってちゃん克服の3ステップの具体的なやり方はこちらで紹介しています↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?