見出し画像

Wordpressテーマ作成をしたい場合は、XAMPPを使ってローカル環境でWordpressを構築しよう。


現在、物理のブログサイトを運営しています。

このサイトはWordpressを使って作成し、記事を投稿していっているのですが、サイトの見た目を整える部分(テーマ)は無料のものを使っています。

完全に興味の範囲ですが、テーマ作成を自分で行いたい!

と思っています(^^)/

無料テーマ、有料テーマの違い

無料テーマ:無料で使える分カスタマイズもしにくい
有料テーマ:1万円くらいでカスタマイズもしやすい

ざっくりわけると、お金をかけてカスタマイズ性(ユーザーが使いやすい)が優れているかどうかという点です。

今の有料テーマは、Wordpressでブログを運営する際に必要なものが抜粋され、形になっています

もっとサイトの見た目を自分好みにしたい・・・などの要望が出た場合、「HTML,CSS,PHP,JavaScript」の知識と経験が必要になってくるでしょう。

特に、PHPを勉強したい

Wordpressを使ってサイトを作った場合、ソースコードを見るとほとんどPHPで書かれているというのがわかりました。

ならば、「Wordpressのテーマ作成」のためにはPHPの勉強が必要かってなっています(^^)/

Wordpressはサーバーにインストールして使うことができる

Wordpressで記事投稿などしようと思うと、「ドメインを取得」「サーバーを借りる」などしないといけません。

もちろん無料でできますが、誰かに晒すわけでもない練習用のサイトをローカルPC環境でできないか?って思っていました。

どうやらそれは可能で、↓このクソわかりやすい記事を参考にすることでローカル環境でWordpressが使えるようになりました。

XAMPPを使えばローカル環境でサーバとデータベースが構築できます。

XAMPPとは、
Apache(Webサーバ)
MySQL(SQLデータベース)
●Webプログラミング言語(PHP、Perl)


ローカル環境でWordpressが使える状態になったのが以下です

画像1

画像2

テーマを編集しようと思ったら↑こちらをいじいじするわけですね(^^)

これで勉強する環境が整いました♪

ここまで3時間くらいかかってしまった('Д')

Twitter➡@t_kun_kamakiri
ブログ➡宇宙に入ったカマキリ(物理ブログ)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?