見出し画像

【2024年1月活動レポート】ブログPV数。その他活動

こんにちは。
カマキリ@t_kun_kamakiriです。
先月の振り返りをしたいと思います。

宇宙に入ったカマキリという大学物理やCAE、プログラミングメモのブログを書いています。

今月も活動レポートを書いていきます。 (前回の活動レポートはこちら

リヴィさんの活動レポートに便乗して毎月活動記録として残しています。

■自己紹介

・30代半ばの製造業勤務(開発部署でCAE解析)
・大学 理学部物理の修士卒
・ブログ記事月間約5万~9万PV(物理、Python、CAE解析など)
・Xフォロワー2555人(2024/2/1)
宇宙に入ったカマキリ」というブログを運営
現在は工作機械メーカーでCAE解析をしています。

先月の活動のまとめ

・ブログ成果
・計算力学熱流体2級の問題アプリを作成中
・3Dプリンターデビュー
・Youtubeもやっています
・オープンCAE勉強会で発表

色々やりすぎて、めちゃくちゃになってきた月でした(笑)
あと、これとは別にココナラの物理の質問サービスもやっていたので、仕事から帰ってきても忙しくも楽しく過ごしていましたね。

なお、収益は・・・・

では、まずはブログの成果から。

ブログ成果

・ブログPV数:46,516PV
・notePV数:4,134PV
・記事数:1記事

ブログは完全に伸び悩みですね(笑)
とはいえ、新たなシリーズものでも書いていこうと思いましたので、「計算力学技術者の熱流体2級対策」のシリーズを書き始めました。

このシリーズものがどう活かされるのかというのも考えております。
ってか、まず「計算力学技術者の資格って何?」って方もいることでしょう。

続きを読んでください。

計算力学熱流体2級の問題アプリを作成中

「計算力学技術者資格って何?」という方にざっくりと説明します。

>>計算力学技術者/CAE技術者 – 日本機械学会

ざっくり言ってしまえば、
モノづくりを仕事としている人の技術レベルの向上のための試験です。

日本機械学会が主催し、毎年12月(年一回)に試験が行われています。
合格すれば認定資格を取得できます(^^)

分野が3分野あるのです。

  • 固体力学:2級、1級

  • 熱流体:2級、1級(単相流、混相流、燃焼流)

  • 振動解析:2級、1級

自分は熱流体の1級(混相流)を持っています。
ちなみに2023年に熱流体1級(単相流)を受けました・・・合否はまだ来ていません。

で、今これの問題集スマホアプリを作っています。

なぜ作ろうと思ったかというと・・・

計算力学技術者の資格には標準問題集というのがあるのですが、これが市販で販売されていません。正式にはホームページから購入申請して手に入れる必要があります。

この標準問題集にじゃっかん不満があるわけです。

・標準問題集がまた解説がよくわからない部分が多い
・試験12月なのに標準問題集が届くのが10月末
(おい、ギリギリまで試験勉強できないぞ!)
・試験後の問題を持って帰れないから復習ができない

など、資格はいい内容していて社内でCAE解析をしている人にお勧めしたいのに全然勉強する時間と副教材がそろっていない・・・・

というわけで、計算力学技術者の熱流体・・・みたいな問題のアプリを作りました。
※公式が出しているわけではなく、標準問題集と全く同じではないので、この問題アプリで勉強しても確実に合格できるわけではないです。

っていうか、勢いで作ってもうリリースしちゃいました(笑)
2024年のお正月から作りはじめて、1週間くらいでリリースしました('ω')
「計算力学 アプリ」で検索上位を独占しています。

複数人で作業しているので、アプリの実装は別の人に作ってもらっていて、問題を自分が担当しているわけです。

あとで、熱流体2級の問題アプリは価格変更すればいいやとか軽い気持ちでリリースしてしまったので、中身の確認せずにリリースしています・・・・ゆえに、中身はまだまだ納得いくものになっていません。

とはいえ、宣伝しておきます。

ちなみに1500円なので、今買ってもクオリティは保証できません(笑)
そこそこ整ってきたのですが、今内容は精査しています。
「そんなんリリース前にしっかりやっとけよ!」って思う方もいるかと思いますが、そういうのよくわからないのでリリースしちゃいました(笑)
リリースしてから慌てて内容を整えていくスタイルで、ぶっちゃけ今焦っています💦
そうはいっても毎日のように問題が追加されたりしているので、応援してくれる方は買っちゃってください(笑)

とりあえずどんな感じか見たい人は、次のLINE公式から友達追加すると今作っている問題集アプリの1部を閲覧できるので見てみてください
※数式がスマホ上ではずれたりしていますが、アプリの方は問題ありませんので。

さくっとLPも作りました。

興味ある方もない方も、LPに飛んでとりあえずLINEのお友達に登録しておいてください。

公式LINEは、例に洩れず思い付きと勢いで作ってみました。
実は熱流体2級以外にも何個かアプリを作っています。

あとは、CAE解析や計算力学のメンターサービスも展開する予定です(と言っても、ココナラにつなげているだけですが、その内サービスの内製化を考えます)

問題アプリはCAE解析ということもあって、
・問題の解説を絵を入れながら丁寧に解説する
・CAE解析の3Dモデルをアプリ内で表示する
などを考えています。

問題の解説は丁寧にするというのは、サービスとしては普通のことかと思います。
こんな感じで数式はTexを使いながらきれいに書いています。
絵も作って飽きない内容にしようとしています。

CAE解析の3Dモデルをアプリ内で表示するとかいう、あまり見たことないアプリを作っています。
例えばこんな感じ。

以下のページにアクセスして3Dモデルをグリグリ動かしてみてください。

これぞ、紙で学ぶ以外のメリット!って思ってくれることでしょう。

3Dプリンターデビュー

あと完全に余談ですが、3Dプリンターデビューしました。

私の妻がキャンドル作りしていますので、キャンドルの型とか作ってみようかなと思います。

どうやらキャンドルを作って売りたいみたいなので。
あとは、アロマディフューザーとか作ろうかな・・・

Youtubeもやっています

これも完全に余談ですが、動画編集を5秒くらい学んで5秒後に投稿するくらいのイメージでとりあえず3つくらい投稿してみました。

素人がこだわっても仕方ないし、元々チャンネル合ったんですが、とりあえず動画作って投稿するところまでをやってみました。
チャンネル登録者数86人(2024年2月1日時点)なので、チャンネル登録よろしくお願いします('ω')

オープンCAE勉強会で発表

隔月(もしくは月一)くらいのペースで開催されているオープンCAE@関西というオープンソースCAE解析の勉強会で発表をしました。

そのときの発表資料がこちらです。
時間なかったので、資料でイントロだけ行ってあとはブログ記事を使って、資料作成を短縮しました。
発表した内容はOpenRadiossを使ったエアバッグのCAE解析です。

こういう内容結構好きみたいで興味を持ってくれる人が多くて良かったです。
次はこちらの人体モデルTUHMSが無償で手に入るので、これを自宅PCでCAE解析してみます。

来月は?

アプリのアップデートを行う

問題アプリのアップデート状況や作成過程を発信する予定です。
noteのマガジンを作りました。
無料で読めるので興味ある方はフォローお願いします。

新しいCAE解析内容を増やす(OpenRadioss)

オープンCAE活動もやります。
OpenRadiossはAltair社のRadiossがオープンソース化されたものです。
LS-DYNA(有償)なのですが、ANSYSがstudent版を出しておりメッシュ制限や機能制限がありますが無償で使うことができます。
OpenRadiossとLS-DYNAはどちらも衝撃解析など陽解法でのCAE解析を得意とするものなので、相性は良いのでLS-DYNAで見つけた例題をOpenRadiossで置き換えてベンチマークするということをします。

・LS-DYNA:有償ソフトだが機能性ありの無償版なら使える(例題も豊富)
・OpenRadioss:無償だが例題が少ない

やること1つ目が人体モデルです。

2つ目が摩擦攪拌接合(FSW)です。

まとめ

2024年はとりあえず適当にスタート切りまくった感じですが、振り返ると色々やっていて濃い一か月でした。

変わらずスマホアプリを考えるのと、収益化の導線とかをちゃんと考えないとなーって思っています。
あまりにも適当にやりすぎて全ての活動がスパゲッティ状態になっているので、じっくり紐解いていく作業が必要ですね(笑)

あとやりたいこととして、
・技術書を書く
・猫動画の制作をする

ブログ➡宇宙に入ったカマキリ(物理ブログ)
Youtube➡カマキリ理系ブログ
X➡@t_kun_kamakiri
LINE公式➡こちら
計算力学熱流体2級アプリ➡こちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?