見出し画像

【本日の活動】Pythonスクレイピング。流体力学と物理数学のオンライン家庭教師。球体周りの抗力係数。

こんにちは。
明日はオンライン講演会かつテレワークということで少しのんびり夜を過ごしています('ω')
ところで唐突ですが、とある動画で「日記ブログでマネタイズする方法」という動画がありとても参考になったので紹介します。

日記ブログよりも検索上位で勝負する特化型のブログの方が安定したアクセスを集めることができるという感覚がありますよね。でも、日記ブログでもアクセスを集めることができる方法があるとのことです。
結論をもったいぶらずに言うと「相手のメリットになる内容を盛り込む」というものです。

当たり前のことですが「はっ」っと気づきを得ました。
確かに特化型の記事を書いているときは「誰のどんな悩みを解決するか」と相手のメリットを考えるのですが、日記になるととたんに考えなくなります。

というわけで僕の書いているnoteも例には漏れずくらだない日記なのですが、安定したアクセスを集めるためにちょっとは役立つ内容を盛り込むことを意識しますね('ω')ノ各見出しの最後に「気づき」を書くようにします。

話はそれましたが、本日の活動内容です。

Pythonスクレイピング

これはデイトラでPythonを学んで得た案件です。
デイトラはオンラインの学習教材で購入時は8万円で3か月くらい色々なプログラムを作成しました。
最後はDjangoを使ったwebアプリを作ったりと楽しい教材でしたね。

もちろん最終目的は「Pythonを使って実務に活かすか副業で案件を獲得して収益を得る」です。
今回はPython基礎学習4万円、Pythonデータ分析6万円で案件を請け負っているので購入価格の8万円はゆうに超えてきましたね。
その他にも仕事での業務効率化もPythonを使っているため8万円なんてあっという間に回収できました。

気付き:「自己投資→回収」のサイクルを高速化する

流体力学と物理数学のオンライン家庭教師

ブログから「~を教えてほしい」という依頼が結構来ます。
今回は流体力学と物理数学をオンライン家庭教師できないかという依頼で、相手方の丁寧な対応から「やってみるか」ということでやり始めました。

ブログ内でもそういった要望があれば考えていこうと思い、ブログの隅っこにお問い合わせLINEを設置しました。

気付きにくいかもしれませんが・・・・

気付き:新しいことをすると良いものと悪いものがわかる

球体周りの抗力係数

先日球体周りの抗力係数が文献値と合わないという話をしましたが、その続きをやっていました。

DEXCSというOpenFOAMなどがパッケージ化されたものの中に球体周りの抗力係数を検証したチュートリアルがあるようなので確認をしました。

高レイノルズ数あたりでの抗力係数を合わせるのは難しいとのことですが、解析空間の領域を広くしたりメッシュ数を細かくしたりすれば文献値に近づくことがわかりました。

気付き:ちょっとでも進めることが大事

本日は以上です('ω')

Twitter➡@t_kun_kamakiri
Instagram➡kamakiri1225
youtube➡https://www.youtube.com/channel/UCbG6_Q9ZRqqVT6YZOpcjDlQ
ブログ➡宇宙に入ったカマキリ(物理ブログ)
ココナラ➡物理の質問サポートサービス
コミュニティ➡製造業ブロガー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?