マガジンのカバー画像

サラダ探訪〜出会ったサラダたち〜

41
誰かさまに仕立てていただいたサラダたち。今日もありがたくいただきます。
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

生野菜にポテサラ乗せ!と気を取られていました。レタスはオンザキャベツの千切りというトリッキーさを秘めていたサラダ。 ハッとしたのは「前菜的なレタス→メインのこってりおかず→キャベツ千切りが進む」の流れに巻き込まれたから。 斬新さには大いなる計算が隠れているのか…?感心です。

ピリ辛煮込みものにはサラダがほしくなります。絶妙な存在感のチョレギサラダです。 石鍋でクツクツ煮えたアサリのスンドゥブ。銀製のお箸でナムルを頬張りながら、いつもと違う食事風景にテンション上がります。非日常感こそ外食の良さのひとつですね。

どこでも見かけるサラダですが、おうちで作るのは案外ハードル高い。 ざっくりちぎられたフリルレタス、千切りしたニンジン・大根・きゅうり、薄切りした2色のパプリカ・赤玉ねぎ。 食材集め、下処理、食材に対して使う比率を踏まえても、これで100円とは!個人じゃなし得ないですね…。

GWいかがお過ごしですか? おつまみ系のサラダ、今日も母作で失礼致します。 生ハムに寄り添うセロリはハーブ香?と見間違うおもむき。葉っぱもなかなかいけますね。 人様の作る料理は発見の塊、そしてしあわせが込もっている気がします。誰かにつくってもらうっていいもんです。

ハーブ風味のオイルベース、母作なお豆とトマトのサラダです。 トマトは栄養価や使い勝手を考えてプチトマトを使うことが多いのですが、大玉トマトは果肉感とみずみずしさといった良さがあるな〜と見直しました。 当たり前に口にしているものも、捉え方で印象が変わりますね。