見出し画像

No.1戦略とLINEとの包括的クリエイターパートナー契約締結について

大きなリリースは前回の吉本興業さん以来だったかなぁって思います。
前回のリリースはこちら。


ぼくの考えを今回も書かせていただきますが、あくまで個人です。そして別にこのことをTwitterでつぶやいたわけではないですが、、、


なんか、いろいろと邪推されたり、もしくはぼくがそういう立場のにんげんだからかもですが、これって普通に以前著名人がつぶやいた内容をちょっといじって自分用につぶやいただけなのに、、いろんな反響を頂きました。


言いたいことは非常に多いし、ぼくもにんげんだし普通につぶやくときはつぶやきたいし。

というかんじですが、別に愚痴りたいわけでnoteを書いてるのではないのでここらへんで。






さて、話を戻してですが、本日こちらのリリースを発表しました。



ちょっとだけ書ける範囲で書きたいと思ってますが、ぼくたちの根底にはNo.1戦略」というものがあります。



そもそもぼくたちはこの業界においての No.1です。
それは何も揺るぎません。


ここも自分が自分でおれたちイケてるぜ!って書くのは恥ずかしいのでここらへんにしておきますが、その一連の考えの中でNo.1であれば、各業界においてのNo.1と組むってことも決めてます。



UUUMは4年で上場しましたが、結局ベンチャーにおいて、資本とかの体力勝負で結局負けちゃうようなつよみなら全く意味ってないんですよね。ぼくは上場するまでは全部自社でビジネスを作るってことに特化してました。


ただ、この2年前くらいからはつよみは確立できたという前提でパートナー企業と組むところは組むほうが時間とお金の短縮になる、ということで色々と取り組んできました。


吉本興業さんは抱えてる芸人さんの数は圧倒的にNo.1です。そしてまだ表にそんなに出てないですが、制作の部分でも強力です。(アマゾンプライムのバチェラーも作られてます)


次にぼくたちが一緒に取り組んでいきたいのはLINEさんでした。別にもう企業としての説明は不必要だと思います。そして、もちろんいまここで書ける部分は限られますが、今後いろんな部分でクリエイターがYouTube以外で外の世界に羽ばたいていくことに対して、ご一緒できるのでは?というところからの会話でした。


今年のはじめにはライバーさんのところでは先行でご一緒させて頂きました、思いのほか良い成果が出てると認識してます。

LINE LIVE以外でもいろんなことができるのでは?ってところでずっと会話をさせて頂きましたがその結果今日のリリースってことに結びついてます。


かつ、単発ではなくていろんな形でってことになるので包括という意味です。もちろん詳細はここでは書けませんが。


ぜひ楽しみにしていてください。
また新しい世界が見えてくるんじゃないかなって思います。


それではまた明日!




最後に。
読んで頂きありがとうございます。
そして読んだということで「スキ」「ハート」をポチってください。人間リアクションは大切です。

そしてお知らせ!
①人生相談というnoteを書きました。ちゃんと回答していきたいと思うのでぜひあれば書き込んでみてください。
②note内にサークルがあります。こちらもよければ。

良いと思ったらサポートお願いします。嬉しいので。 もちろんちゃんと返信させて頂きます。