見出し画像

20年新卒11名との食事会

ぼくたちが新卒採用をしはじめたのが2018年からなので今年で3年目になるわけですが、世の中の各企業が入社式をオンラインでやったのが今年のコロナ中のトレンドだったのかなと思います。

UUUMも同じくですが、その後もオンラインで研修だったり現場に配属されてったわけです。

リモートが快適というコメントを多く聞くことが増えてきたこの頃ですが、コミュニケーションの量というのはやっぱり減ってきてるわけで結果として、教育・育成ということ一点においてはリモートはきついなっておもうわけです。

隣の席にいたら教えてあげれることであっても、リモートであればいちいちZOOMで連絡をとったりするわけです。ここらへんになってくると各チームごとでずーっとGoogle Meetをたちあげっぱなしだったりでいつでも声をかけれるなどの工夫をする人たちも生まれてきたわけですが(にんげんは考えて実行できる生き物です)それでもやっぱり新社会人たるもの、なかなか難しいなって思ったりもするのですが...



上記のようなことを現場では日々感じ、それでも2020年は特別な年、こんな年に新卒として入社したみんなは特別ですって思いながら、半年が経った昨日でした。


新卒を集めた懇親会をやったわけです。
(もちろん密に対しての配慮をしながらですが)


画像1


11名の新卒と一部の執行役員と取締役たちとで。


久しぶりでしたね。本当に。
なんかみんなの顔をオフラインで見れることが素直に嬉しかったです。


(風邪気味でしんでたのは致し方ないとして、、、)


そして締めの挨拶という形で少しだけ話しましたので、昨日話したことを全部一言一句覚えてるわけではないですが、大枠としてこんなことを話しました。

 改めて2020年新卒のみなさんの顔を見ることができて嬉しいです。そしてそろそろ「2020年は特別な年」と言われるのも飽きたでしょう?。たしかに人生の中で経験したことないことが押し寄せた一年だと思いますが、それでも毎日新しい日は生まれる、そしてそれは新卒であってもぼくたちであっても一緒。その1日をどう過ごすのかをよく考えてほしい。

そして自分が22〜23歳の時はすでによい給料をもらってバリバリ働いてた。みんなの中にもインターンを他社ふくめて経験した人もいるかもしれないけど、所詮社会人になったばかりの人は役にたたないです、事実として。

ただし、みんなには僕たちが持っていない「若さ」という武器があります。UUUMも実力がすべてで年齢関係なく上がっていける会社だと思ってます。ぜひいまは若さを武器に頑張っていってほしい。

最後に本来であれば半年前に直接伝えれる言葉を添えて終わりたいと思います。「約1000人の中から選ばれた11名の2020年新卒のみなさん、ぼくたちUUUM一同は未来あるみなさんを心から歓迎します。入社おめでとうございます。」


まあnoteに書いてるので多少きれいにしてますが、こんなことを言いました。若いっていいですよね、本当に。


改めてこの2020年に僕たちが体験したことは一生忘れることはできないですが、その中でも手を取り合って頑張っていきたいですね。

そんなアソビナカマが増えていくことが楽しく、嬉しいです。



今日はこんなところで!







最後に。
読んで頂きありがとうございます。
そして読んだということで「スキ」「ハート」をポチってください。人間リアクションは大切です。

そしてお知らせ!
①人生相談というnoteを書きました。ちゃんと回答していきたいと思うのでぜひあれば書き込んでみてください。
②note内にサークルがあります。こちらもよければ。

良いと思ったらサポートお願いします。嬉しいので。 もちろんちゃんと返信させて頂きます。