見出し画像

上の人と仕事をすることを嫌がる人は成長しません

さて、月曜日がスタートしました。
ZOOMで経営会議がメインになってもどちらにしろ月曜日はフルスロットルで駆け抜けてます。

ちなみにどうでも良いことですが、月曜日の朝って意外とシャキッと目覚めるのではなくて週末の疲れも含めてドロのような状態でテンション的にはこの世の終わり的な感じで目覚めます。

それを責任感でいっきに仕事モードに持っていくという感じでしょうか。なかなの朝です。



そんなことで、今日も仕事のことですが、朝の会議でこんな発言をしました。



「仕事は自分より上の人たちと会話して前に進むものだ。現場にだけ確認とっててもそれは仕事じゃないよ」と。



今思えばぼくの仕事って常に自分より立場が上の人との戦いでした。その人に理解してもらわないと進まない、その人を説得しないと、その人から予算や承認をもらわないと、、、と。

でもこれが仕事の本質であって、自己成長への最短のステップだと思います。自分がもしも企業としてすでにトップであれば、他社のさらに大きな会社の人に認めてもらうとか、常に大きくなりたいなら目線をあげて、自分より上の人に戦いにいかないとってかんじです。


そんなことって当たり前でしょ?って多くの人が思うかもしれませんが、そんな当たり前のことが意外とできないのがにんげんなんです。

だって、自分より下の人と会話するほうが楽なんですもん。
いつの日にもにんげん、当たり前ですが何もなければ楽なほうに進みたいものです。そして、仕事って完了させることがメインであれば、普通に役員クラスとか部長クラスって下の実務メンバーと進めればそれで終わりっていうのも正しいので。


じゃあなんで、終われる仕事をわざわざ上長にしなくても良い報告をしたりするのでしょうか?というのは短期的に見るとそうなんですが、それってやっぱり違ってて、会社とか組織とかのコミュニティの属する、それがピラミッド型であればなおさらです。

だって、いつかはかならず上の人と一緒に仕事する日がくるわけですから。どこまでも現場がすべてっていうのは、それはそれで大賛成ですが、組織の中にいる限りはいつかはぶつかる壁です。


だったら最初からそれに慣れておけばいいし、先に伝えておいて悪いことってきっとないだろうし、あとから報告・相談が漏れてたときにだけコミュニケーションミスからの業務へのミスにつながるってだけで。


と、ぼくは思うんですよね。
あとは単純に目線です。専門職にはそれなりの知識がある人が当然集まってそして、それが部署だったりで、各部署と相談の上で仕事を進めるってことはもちろんあるのですが、つまるところ組織はそのトップの思いから派生して色がつき、そして形を成して組織になるとぼくは思います。


だったら少しでも上の人の思い、考えてること、それをキャッチアップしないといけない、そしてそれは自分からつかみに行かないといけないってぼくは思います。

それが普通ですよ、高みを目指したいなら。
あえて言いますが組織としての高みを目指す以外に、何においても高みを目指す上ではそうだと思います。


こんなことを朝から考えましたね。
それではまた明日!



あ!あとこちら募集してます。





最後に。
読んで頂きありがとうございます。
そして読んだということで「スキ」「ハート」をポチってください。人間リアクションは大切です。

そしてお知らせ!
①人生相談というnoteを書きました。ちゃんと回答していきたいと思うのでぜひあれば書き込んでみてください。
②note内にサークルがあります。こちらもよければ。

良いと思ったらサポートお願いします。嬉しいので。 もちろんちゃんと返信させて頂きます。