見出し画像

何事もまずは一手打って、その先にもう一手打って、さらにもう一手打ってと成功するまで繰り返す

コロナの数が増え続けてる火曜日ですが、ぼくは12月の一部の人だけが体験してる会食ラッシュに巻き込まれてます。昨日もダブルヘッダーでの会食でした。
(もちろん万全の体制、環境での食事なので感染リスクを限りなく気にしてますので大丈夫です)


そしてさらに健康を意識して、最近はここのスムージーを飲んだりしてます。女子力高めです。


まあどんなにやってもやりすぎということはないと思いますが、健康を気にするようになったのも最近ですね、やっぱりコロナはすごい。


そう考えると自分が発信した言葉でやり過ぎてもとありますが、世の中にやってダメならとかいろんな言葉がありますが、ぼく的には、一回目でやってそもそも成功することのほうが少ないでしょ?って最近も思うわけです。


もちろん、いろんなことの中で一回も失敗しちゃいけないこともありますが、そればっかりだったらさすがに世の中が嫌になります。


むしろ、当たり前の感覚でミスをしたとしてもそれに対して次こそは!って思って改善を繰り返してのぞむことのほうが大切なんだと思います。タイトルにも書きましたが、それでも成功するかどうかなんてわかりません。


そんな状況であって、また次の一手を繰り出し、そしてそれがだめならまた次の一手を繰り出しと永遠に次は?次は?と打ち続ける、これが言い方を変えればPDCAのサイクルを回していくってことだと思いますし、「成功するまで諦めない」という強い気持ちなんだと思います。


これって意外にわかっててもできないんですよね。
単純に骨が折れるからで。笑。


でも、ぼくたちは常に生きてるだけで進化していってます。
去年と同じものは嫌だ、新しい服を着たい、新しい体験をしたい、同じ時間を過ごす上でも変わったことをしたいなど、嗜好であっても進化を望むくらいですから。


当然仕事であって、それは一緒で世の中すべての企業が昨対100%で伸び得なかったらいいですが、そんなわけないので自分が進化したいと思ってなくても、進化をすることが当たり前になり、その上でさらに伸ばしていかないと生きていくことがそもそもできなくなってくるわけです。


こうやって、自分たちが置かれてる状況を理解すると嫌でも何度でも次の一手を打つでしょうし、そもそもが次に一手を考えないといけない、終わりはない戦いなんだって改めて理解すると思います。


そんなことを無限に繰り返す、それが仕事であってもプライベートであっても人生という時間軸の中で過ごしていくってことなのかなと。


なんとなく、健康からそんなことを考えた火曜でした。
それではまた明日!!





あ、前回書いたnoteで本出しますって言いましたが、聞きたいことあればぜひアンケートもあるのでこちらに書いてもらえると嬉しいです。





最後に。
読んで頂きありがとうございます。
そして読んだということで「スキ」「ハート」をポチってください。人間リアクションは大切です。

そしてお知らせ!
①人生相談というnoteを書きました。ちゃんと回答していきたいと思うのでぜひあれば書き込んでみてください。
②note内にサークルがあります。こちらもよければ。

良いと思ったらサポートお願いします。嬉しいので。 もちろんちゃんと返信させて頂きます。