見出し画像

ケーキを4日間食べる理由

もうすぐクリスマスですね☆
実は今日、12月22日は息子の誕生日なのです。
我が家は誕生日には主役の好きなものを食べる制度ができています。
という事でくら寿司へ行ってまいりました!

6歳になった息子と、9歳になった娘の食欲が貪欲。。
ついでに私たち親も結構食べます。

最近の回転寿司って、1貫のも多いですよね~。

だけどさ、、60皿???
60皿って、おかしくない??
これからが恐ろしいな。。。

そして、60皿食べたにもかかわらず、ホールケーキあります!
我が家の胃袋ってブラックホールなのだろうか。。。

家に帰ってきてからハッピーバースデーを歌って食べました。
すごぉい。。。

明日も残ったケーキを食べて、
明後日はクリスマスケーキを食べます。
そして多分、その次の日も、残ったケーキを食べています。
4日連続。。。

年末年始は太るけどさ。。うちはイベントが偏りすぎてるよな。。
せっかく美味しいものを食べるときには、楽しみたいしねぇ。。

そしてクリスマス。。。
私、主婦だけど、、以前の記事に、専業主婦の場合、食事を作るのは仕事だと思ってやってるって、書いたのですが、、
イベントは別料金です!!!って思うんですよねぇ。

料理、得意じゃなーーーい!!!本当は作りたくなーーーーい!

って、どうして思うのかって。
失敗が恐いからなんですよね。うちの夫はグルメさんで。
「いやぁ、こーゆーのじゃないんだよね。」って何回か言われて。。

だったら自分で作ってくださーーーい!!!ってなるわけですよ。

というわけで、以前には作ってもらったのですが、
男の人が作る場合、材料も1から100までそろえるし、、、
なんだか豪華なものができちゃってさ~。
「美味しいじゃないか!ありがとう!」
ってなっちゃって。

クリスマスくらいね~。
私も値段みないで材料揃えればいいのかもだけど、、
コスパが悪い買い物をするのが嫌なんだよねぇ。。。

なので今年も夫が作ったらいいなって思っていたのですが、
どうやら今年はお仕事みたいで。。

私が作るのかなぁぁぁ。。。
どうしようかなぁぁぁ。。。

いつからか、クリスマスにプレッシャーを感じて、楽しく過ごせなくなっている気がする今日でした。。。

もうあれだな!子供たちと作って、失敗も楽しむ系にするかな!
そうしよう!!


#クリスマスの過ごし方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?