見出し画像

注目してほしい「♡:お気に入り」

がん患者さん・ご家族の家庭の食事に役立つレシピサービス「カマエイド」を運営している門間です。カマエイドでは、「味を感じにくいとき」「便秘」「下痢」の悩みを抱えているときなど、悩み解決につながる「食事の工夫(レシピ・コラム)」を掲載しています。

今回は、カマエイドの「♡:お気に入り」機能について紹介します。

カマエイドは「♡:お気に入り」機能があり、名前のとおり気に入ったレシピや特集を「♡:お気に入り」としてストックできる機能です。機能としては目新しくないと思いますが、たくさんあるレシピ系サイトと異なる点として、実際にがん患者さんの家庭に取り入れられているレシピがわかります。

がん患者さんは病院で管理栄養士さんに相談したり、今では医療保険適用として栄養指導を受けることができます。(初回260点・2回目以降200点※2割負担の場合500円程度)。栄養のなかでも病態に関する栄養のプロフェッショナルの知見にもとづいた栄養指導であり、栄養指導を受ける事で体重減少率が改善される事が認められてきています。
「どのような点に注意したら良いか」「どのような調理の工夫をしたら良いか」具体的なレシピや食材をもとに解説され、「少量で栄養を摂れる工夫や」「摂りたい栄養素が簡単に摂れる工夫」を、患者さん・家族と一緒に考えます。かつ患者さん・家族の調理や外食の習慣にも配慮があります。

カマエイドの話に戻りますが、カマエイドのレシピは、いずれ管理栄養士監修のレシピを掲載しています。ひとつひとつのレシピに、管理栄養士さんが病院・高齢者施設で培った「食事の工夫」を掲載しており、「なぜ栄養を摂りやすいのか?」「なぜ味を感じにくい時におすすめであるか?」など具体的に解説しています。前述していました、病院管理栄養士さんの栄養指導に近しいものを、ひとつひとつのレシピとして提供していきたいと考えており、かつたくさんの家庭に届けたいと考え、インターネット上にレシピを掲載しています。

ここからが「♡:お気に入り」機能についてお伝えしたい事となりますが、管理栄養士さんの「食事の工夫」の提案に対し、実際にがん患者さんの家庭に取り入れられているレシピがわかる「♡:お気に入り」機能って実はとても貴重なデータだと考えてます。栄養指導や管理栄養士レシピ提供では、どちらかというと管理栄養士→がん患者・家族の流れで「教えてもらってる」という感覚があるかと思います。「♡:お気に入り」機能を通じる事で、「これやってみたよ!」「これは食べれたよ!」というがん患者・家族の意思表示・フィードバックとなり、管理栄養士⇄がん患者・家族の双方向の流れになっているかと思います。
この双方向の流れにより、管理栄養士さんとしても「味を感じにくい悩みの方がどのようなものを食べやすいと感じているか」医療現場での参考となるフィードバックとなります。また、がん患者さん・ご家族の視点としては、「同じ悩みを持つ方が実際に取り入れているレシピなら食べやすいかもしれない」と参考になるかもしれません。このような知見がデジタルとして蓄積していくので、数が蓄積されればされるほど貴重なデータになってくると考えています。

消化器官の手術により「飲み込みにくい」「下痢」などの悩みをずっと抱えている方もいますし、最近では通院で治療をする方も増えてきていますので、家庭での食事管理は大変になってきてると考えてます。家庭での食事管理に課題が出てしまった時、課題解決に役立つレシピやデータを提供していきたいと考えています。

「食事の悩み」毎のおすすめレシピなど、カマエイドが保有する知見についても、今後紹介していきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?