死ぬ気で頑張れ

書くことがない。
無いはずないけど、別に書きたいから書いてるわけじゃなくて「この1週間何もこの世に生み出していない」という焦りに駆られてお手軽なnoteを開いてみたまで。
イラストも全く描いてない。ペンを握ってすらいない。

たまにはそういうこともあると言い聞かせているけれど、1週間はまずい。今なんとかして抜け出さないと2,3ヶ月やらない。やらないことに慣れてしまうと億劫になるし、明らかに下手にもなるから更にやらなくなる悪循環。
ほら、文章も下手になってる。Twitterみたいな長さのブツ切りな文になってる。困ったな。

気分が明るくなることを書こう。

ささやかな祝祭と寺田寛明の三位

3/20(月)の夜と夜中のイベント。なんとかどちらもチケットは確保したから行きます!R-1の影響力すごいな、意味わからんオフシーズン(11月)に沼ってよかった。適度な熱量のときにチケット戦争とか心が折れてしまう。わたしは事務所ライブはレッドの取り置きだったし、寺サツのツーマンも前々日くらいにポチッて行けちゃってチェキものんびり撮れた人間なので、初っ端から30分以上アクセス制限と闘うなんてすごいです。えらい。

誰が出るんだろう。誰でも楽しいから普段からあんま確認してないけど今回はいつにも増して与えられてる情報が少ない。
もう来週なんですか?全然信じられない。実感がない。オールナイト起きてられるかな、お酒飲めば寝れなくなるからいけるかな。楽しくて寝てる暇なんてないことを祈るばかり。修学旅行とかで話が途切れた一瞬で寝落ちるような人なのでとても自信がないです。がんばろう。

星の王子さま

週末に箱根へ行った。星の王子さまミュージアムに行きたくて友だちに着いてきてもらった。

小中の頃すごく本の虫だったし『モモ』なんかは小5のときに読んでいたのでよく勘違いされるけど『星の王子さま』を初めて読んだのは高校生になってから。児童向けファンタジーが好きなのは間違いないけど有名どころを意外と押さえていなかったりする。ハリポタとか。

何となく避けていた『星の王子さま』。
読んでみたらめちゃくちゃハマった。長く名作と言われるものってやっぱり名作なんだなと思った。直前に『こころ』を課題で読んで名作への信頼を失っていたので余計に「名作だ!」と思った。ちゃんと子どもに向けた本だった。お子様向けなわけじゃなくて。

特にキツネが好き。かわいいすぎる。
考えも素敵だし、可愛げがある。王子さまがすごくキツネを好きになっている気持ちも伝わってくるから読んでいて一番楽しいところ。
そのキツネのぬいぐるみが可愛くて、前回行ったときに買わなかったのを後悔していたので今度こそは、と思っていたら売り切れてた。可愛いもんな。もう閉園しちゃうから自分で作るしかないのか?

あんまり良い写真撮れなかった


暗くなってきちゃった。
とりあえず今日は帰ったらレイジレイジレイジの配信滑り込みます。RRRは日曜に観たので!
普通にライブ行ったり旅行したりで楽しくインプットはしているな。アウトプットへ熱が向きますように。


月曜日の事務所ライブ夜で寺田さんがやってたネタを見てからこれが頭から離れない。

この記事が参加している募集

今こんな気分