見出し画像

意気込みは特にありません。


"次世代のグローバル人材が育つあたらしい大人の学校"

こういうのに参加しようとすると、割と弾かれちゃう質だと思っていました。

何かこう、ガツガツしていない様なので、私。
先日も、私をよく知る人&よく知らない人の両方から、「ぽやっとしている」と言われました。
自分自身では、捌けた性格とは言わないまでも、そこそこの立ち回り方だと思っていました。
なので何か、ショックです、若干。

そんな私が、半ば投げやりに、「面白そう」と感じて、「poolo」というオンラインプログラム?のようなものに応募してみたところ、合格致しました。
https://poolo.tabippo.net/2nd/


オンライン中心で仲間を作りながら、ビジネスやマーケティング、ツーリズムについて学び、次世代のグローバル人材を目指す、というコンセプトの様です。

就活以来の
「あなたらしさを表現して下さい。(300字以上)」
「pooloでやりたい事、期待する事は何ですか(300字以上)」
「あなたの現在のお仕事を教えて下さい。(300字以上)」
等という300字以上パレードに辟易しながら、
何とか募集フォームを書き上げました。

言い訳ですが、とっても目まぐるしい週で時間が無かった為、半分くらいの項目は300字に達していないもしれない&私の事は過去のnote記事を見ればよく分かるだろう!って事で、フォーム内に記事のリンクを挿入する、という偉業も成し遂げました。


こういうエントリーシートみたいなものは苦手な癖に、よくもまぁ手を抜く方法だけは思いついた物だと、私にぽやっとしていない所が少しでもあるとして、こういう所でなくて欲しかったと、
感じるばかりです。

この記事、「poolo」というハッシュタグを付けている為、事務局の方々や、他の合格者の方々が見る事もあるそうです。
で、本来、ここに意気込みを書くそうです。

でもね、私あまり好みではないです、そういうガツガツした感じ。
あ、ガツガツした人が嫌いとかではなく、私の性分には合わないのです。

意気込みなんぞ、何もありません。
目の前にある、やりたい事、やらなければいけない事、やれそうな事に、その時その時の出来る範囲で取り組み続けるのみです。 

あ、やっぱりこういう所、ぽやーっとした人間なのかもしれない。

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,124件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?