見出し画像

お盆

今日は暑いです。
西日本は、雨が心配ですね。
先週の静岡、お見舞い申し上げます。

お盆 

7月のところと、8月のところがあります。
我が家は7月、私の実家は8月です。
仏教の宗派も異なります。

お盆飾りのこととなりますが、心を込めて思い出を夫と語りながら、出来ることをと買い物をして飾りました。

ホームセンターでセットになっているものを購入。
馬と牛、子どもの頃の夏休みに、胡瓜🥒と茄子🍆で作ったことを思い出します。

スーパーで、桃🍑とさくらんぼ🍒
可愛いゼリーのお菓子。

色々ググってみると、今まで知らなかったことも沢山でした。

私の中で拘ったのが、鬼灯(ほおずき)
提灯に見立てて、迷わないように目印
ほおずきは、空洞だから魂がほおずきの中に宿る

義父は、14回目のお盆です。
今まで夫の実家にお仏壇があったのですが、義母が亡くなったことでお仏壇のお引越しをしました。

義母は、新盆
住み慣れた家でわなく、一緒に住む予定だった家へ。

義父と義母の部屋としてあったところに、お仏壇を設置。
何度となくお泊りしてくれた部屋なので、久しぶりだなぁって寛いでくれるといいな☺️
今日は、朝から義母の兄弟が来てくださいました。
葬儀以来でしたが、お顔を見れたことや他愛も無いお話が出来て良かった。

愛兎のプラムも新盆です。

ほおずきの道標
迷わず帰っておいで💕
プラムがほおずきの中に宿るって、なんて可愛いんでしょう😍

そんな思いを沢山折込みました。

13日は、迎え火です。
待ってるね😌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?