見出し画像

稚内灯台|北海道稚内市

2018年8月7日
2022年7月16日
2022年7月16日
2022年7月21日
2022年7月21日
2022年7月21日
2022年7月22日

稚内灯台|北海道稚内市 2018年8月7日/2022年7月16日/2022年7月22日

初点は1900年(明治33年)12月。鉄造、石油灯。北海道で初めての水銀槽付回転機械を使用。ほか稚内霧警号を設置。空気圧搾機により高低二音の霧信号を使用した。初代稚内灯台はノシャップ岬後方の丘の上にあったが、戦後には周辺に米軍や自衛隊の施設が建てられたのを機に、1966年(昭和41年)にコンクリート造としてノシャップ岬海岸の埋立地に立て直された。その際、初代の高さに灯火を合わせるため現在の43mという高さとなった。稚内灯台は島根県出雲日御碕灯台(44m)に次ぐ第二位の高さである。

参考
『燈光 2012年3月号』(公益社団法人 燈光会) 
「燈光会」HP

航路標識番号
[国際標識番号] 0510 [M6109]
位置 北緯45度26分58.28秒 東経141度38分42.57秒座標: 北緯45度26分58.28秒 東経141度38分42.57秒
所在地 北海道稚内市ノシャップ
塗色・構造 白地に赤横帯6本
塔形、コンクリート造
レンズ LBH-90型灯器
灯質 群閃白光 毎20秒に2閃光
実効光度 320,000 cd
光達距離 18.0 海里(約 33 km)
明弧 6度から315度まで
塔高 43 m (地上 - 塔頂)
灯火標高 42 m (平均海面 - 灯火)
初点灯 1900年(明治33年)12月10日
管轄 海上保安庁第一管区海上保安本部



最後までお読みいただきありがとうございました。 投げ銭でご支援いただけましたらとても幸せになれそうです。