見出し画像

ハックガード【ゲームマーケット2022秋】

□○GAMESではゲームマーケット2022秋 両-エ30にて新作ゲームを2作品発売します!

今回はその内の1作品、ハックガードのご紹介をさせて頂きます。

※もう1作品についてはコチラの記事で紹介しています。

エリア構築型ハッキングゲーム『ハックガード』

※エラッタ&FAQページ


領域を制し、壁をすり抜け、ハックしろ

ハックガードは2人対戦用エリア構築型ハッキングゲームです。

各プレイヤーはハッカーとなり、パブリックネットワーク上でパッチを仕掛け相手の行動を阻害し、逆に自分の侵攻を加速し、一手でも早く相手のプライベートネットワークに侵入掌握するのがゲームの目的となります。

ゲームの進行の中心は大きく分けて3ステップ

  1. 相手のプライベートネットワークを目指しコマンドをセット!

  2. 相手の移動先を読みパブリックネットワークに修正パッチを配置!

  3. コマンドを互いに開示しトークンチップの侵攻!

以上を1ターンとして繰り返し、トークンが相手のプライベートネットワークに到達したプレイヤーの勝利となります。

より詳細な説明は、動画を用意してありますのでこちらをご覧頂ければ幸いです。

動画によるルール説明


強固な防壁を形作り、相手の脆弱性を見極めろ

ハックガードの攻防の目玉は何と言ってもパッチ配置の相互作用により激しく攻防の入れ替わるエリアコントロールの争奪戦と言っていいでしょう。

新たに配置するパッチは、そのターンのコマンドチップの内容を予測し奇襲的に盤面を動かす事ができます。
しかし、次のターンになれば既に置かれたパッチは各プレイヤーにとって既知の情報となり、先のターンでは道を阻んだ防壁も利用可能なパッチ、上手く利用すれば侵入の糸口である脆弱性になります。

そのため相手に逆に利用されることを見越して利用されにくい配置を考えたり、逆に相手のプライベートエリアの周囲に侵入経路となりえるパッチを序盤に仕掛けておくのも非常に有効な手となります。

つまり、敵にとって難解な防壁となり、自分にとってはバックドアとなりえるエリアを戦略的に構築する事こそハックガード攻略の鍵となるのです。

戦略性と読み合いへの拘り

□○GAMESではより深い思考体験をデザインするをテーマにゲームをデザインしてます。

ハックガードにおいては思考のリソースが戦略構築に集中できるように拘りました。

ボードゲームにおいての、思考のノイズとして最も大きな存在はゲーム展開の記憶です。

多くの手札や、伏せられた盤面などは確かにスリルがあり興奮できますが、それを全て記憶してゲームの先の展開を考えることは非常に大きな思考への負荷となってしまいます。

そのため、高い戦略性を持つゲームというものは1時間以上の長いゲーム時間や、難解なゲーム内容によるとっつきにくさがネックとなりがちです。

ハックガードでは多くのテストプレイの中で、その負荷をひとつひとつ削ぎ落として大きな戦略ゲームのエッセンスを凝縮して今の形になりました。

15分以内で決着するライトなゲームを求めている方も、1時間以上の戦略的な思考を好むヘビーなゲームを求めている方も満足できるゲームに仕上がっていると自負しています。

応援よろしくおねがいします!

□○GAMESは今回のゲームマーケットが初めての参加となります。
自信を持って気合を入れてゲームを作っていますが、正直なところまだまだ無名なのが現実です。

そのため少しでも多くの人にハックガードを楽しんで欲しいのでフォロー&リツートで応援よろしくおねがいします!

では当日東京ビッグサイトの両-エ30でお会いしましょう!□○GAMESのカクとマルがお待ちしています!


カクとマルがお待ちしています。

#ボードゲーム #アナログゲーム #ゲームマーケット #ゲムマ #イベント出展
#ゲームマーケット2022秋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?