見出し画像

トークライブの感想と、昨日(2月21日)の主夫日記

愛知県武豊町の文化のまちづくりセミナー「ゆるくつながる、コミュニティの作り方」の講演動画を見ての感想メモです。

↓ ↓ ↓

↑動画では7分ごろからカナコ氏の講演が始まります。

主にかかみがはら暮らし委員会の成り立ちについて話してますね。

で、36分40秒くらいからトークセッションに移ります。



講演メモ

(以下は僕の個人的な感想です)

・「かかみがはら暮らし委員会」は補助金ありきの団体、活動ではない。

だからこそ応援したい団体です。

赤字が続けば解散することになりますからね、応援せねば。


・組織のトップである委員長が、1年毎の任期(最長でも2年)、確実にトップが入れ替わる仕組み。

個人の会社ならワンマンでもいいけど、かかみがはら暮らし委員会という団体(会社)には、トップや運営チームが定期的に入れ替わる方がいいと思います。

※トップが入れ替わって、うまくいかないこともあるだろうけど、それはそれでその都度、話し合って軌道修正すればいいのかなと。


・安心安全な場作りがとてもいい。

新しいイベントや事業をしようとする時、不安に思う人、ネガティブな感情が優先しちゃう方へのケアができてるように思います。

この辺りは僕がかかみがはら暮らし委員会のメンバーでもあるからだと思います。

動画内でカナコ氏も話してますが、メンバー間でのスラックでのやり取り、あと会議の内容をライブ配信などで公開して行うの、とても良いなと。


・こんなイベント楽しそう!やってみたい、こんな部活動をやりたいけどどうしよう?って人を応援する姿勢。

やってみたいって言い出しっぺに対して、サポートに回る人がたくさんいること。

あと、言い出しやすい、相談しやすい環境づくりもできてるのもいいですね。


・受け入れる気持ち。

若者や年配の方、新しい参加者さんを受け入れる体制や心構えが大切ですよね。

いろんな人が参加しやすいからこそ、意見が違いが出るのは当然。

イベントの理念、活動の方針などに絶対的な正解がないので、意見が分かれることが普通。

話し合いでどこまで相手の意見や気持ちを、互いに受け入れられるかですよね。

「まちづくり」って言っても、人それぞれの意見や思いがありますもんね。


などなど、動画を見て聞いての感想でした。

100名以上の方が講演を聞きに、ご来場されてたそうです。

ありがとうございます。

そしてカナコ氏、お疲れ様でした。



2月21日の主夫日記

今日はfreeeに現金で支払った経費などを入力。

たぶん、これで入力、仕訳作業は終わったかな。

あとは貸借対照表の左側と右側の数字が合ってればいいのか確認??

よく分からぬままです。。。

もう一回、専門の方に見てもらう予定です。



夕方、いつもの浅野屋さんへ自転車で。

クリームシチュー用に鶏もも肉、じゃがいも、にんじん、玉ねぎを購入。

クリームシチュー、前に作ったのは去年の4月。

すごく久しぶり。

ホットクックだとほんと簡単に美味しくできていいです。

カナコ氏も満足してくれました。


それではまた〜

サポートありがとうございます。とても励みになります。