見出し画像

子供との距離。今日も遠くからこっそりと。


ストーカーみたいなタイトルですが、

今日もまた、お店で子供を固まらせてしまったので、そのお話を。


正確な年齢は分からないけど、お母さんと来店する3〜5歳くらいの自分で歩ける、ある程度話せるくらいの子供とのコミュニケーションがうまくできません。


常連さんや知り合いのお子様には頑張って触れ合おうと思うのですが、なかなか上手くいきませんね。僕の不気味な作り笑いが余計に距離を広げているのかも。


今日は、とあるアクセサリー作家さんがお子様連れでご来店されました。赤子の頃から何回かは会っているのですが、覚えてないのか、怖いのか。

入店時に僕と目が合うとすぐに視線をずらして、サッとお母さんの後ろに隠れてしまいました。今回も作り笑顔は効果なし。


あかんです。いつものパターンです。。。


しかも今日は来店時から既に帰りたいモード。

「ママ、早く帰ろー」の連発。ピンチです。


お母さんが洋服を選んでいる間に、カナコ氏やスタッフMさんが子供とコミュニケーションを取っているので、これはチャンスと近づこうとするも、その動きを察知して僕と視線が合う。すると途端に動きが止まって固まって…。


元々、普段の顔がどうも怒っているように見えるタイプなので、とにかく子供受けが悪いのです。(例えるなら、ギレン・ザビのような顔ですね。)


自分には子供がいないし、甥っ子や姪っ子とも上手く話せた覚えがないのです。

まあ、僕の場合は子供とだけでなく大人ともアレなのですが。


小売店などの接客業で働く方で、お子様苦手な方はどうしてるのかなと思ってます。
男の子なら戦隊もの、女の子ならプリキュアとかのネタを知っていると良いとのアドバイスを受けたので、少し勉強しようと思います。


ということで、仲良くなりたいけど仲良くなれない僕は、今日も少し離れた場所から、子供の行動を見つめています。

ではでは。


サポートありがとうございます。とても励みになります。